2010年05月02日

昨日は 朝からハプニング

事前に法要の準備をしていたつもりでも 何かが抜けている小だぬき。

黒のネクタイ・黒靴下が見つからないので 近くのコンビニにいったら「置いてある」ではありませんか・・・(助かったという思いとそんなに売れるほど法事が多いのか・・・とため息)。

次は礼服、イヤにきついなと思いながらも ズボンがはけるので着用。
な、なんと 私の現役時代に作ったものでした。授業メモやボールペンなどもポケットの中から・・・・。折角 直した父の礼服より着られた喜びでそのまま着用。新しいハンカチ3枚と塩2袋もポケットから出てきて、クリーニングにだしていなかったことが判明(苦笑)

水戸駅・菩提寺・法要・納骨・昼食と お寺さんと折衝しながら無事終了させたことは 「喪主見習」としては まずまずの合格点??

水戸からのスーパーひたちに乗る20分前、切符を渡そうと礼服のポケットから出そうとしたら なんと「ない」

慌てて礼服のポケットというポケットをさがすがない・・・。唖然と見守る親族の顔。

鞄の中かと屈んだだ時に ワイシャツ胸ポケットの中のライターが落ちそうになり ワイシャツポケットに戻そうとしたとき な、なんとタバコと一緒に切符が・・・・。
なぜ 礼服のポケットばかりに執着し、ワイシャツのポケットをみなかったのか 自分でも不明。

親族は 小だぬきの動作に慌てることなく「まだ 15分も残っているから」とか「改めて乗車券を買えばいいのだから 発車5分前位までゆっくりさがして」と表面状 慌てないでくれたのが「パニック障害」にならなかったおかげか・・・・。

ライター1つでワイシャツポケットから見つかるのも何か苦笑です。
「仏は 我を見放さず」で良かったです。

無事、全員 指定車両に乗り 帰宅できました。

今日は昨日の疲れで 1日「休日・静養日」になりそうです。

posted by 小だぬき at 10:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
都月です。何かイベントがあると疲れます。特に親戚は疲れます。
したっけ。
Posted by 都月満夫 at 2010年05月02日 19:11
都月さん、おはようございます。

親族とはいえ、絞り込みましたので、人数的には小人数で 普段から交流のある人達で、
私の「うつ退職」を知っている方々なので気は楽でした。

死去の法要より 寿の披露宴の方が知らない方が多く 教え子から招待されても躊躇してしまいます。昨日は 本当によく眠りました。
Posted by 小だぬき at 2010年05月03日 03:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック