2010年05月09日

「通院」できただけで誉められる

<昨日の通院前>

なんと目覚まし時計を4個 枕元に置き やっとこさ起き上がりました。

目的や目標があれば、起きられるのだなぁ、と再確認。

何と不精なことに 1週間ぶりの風呂も金曜日入れました。
入れば 気持ちよく入浴し、さっぱり出来るのに 普段は 眠りの方を優先してしまう自分。なんと「不潔」な・・・です。

天気もよく 久しぶりの遠出外出。

診察と薬と「傷病手当て診断書」を受け取る日なので、少し早めにでて、また 午後から爆睡になることと思いますが、今日は禁句の「ファイト」と気合いを入れています。

昨日は うつ病や病気などを少数派といいましたが、病院にいくと ひょっとすると多数派が病気??と思えるほど いつも多くの患者。
これは 正常なのか異常なのか ちょっと考えてしまいますね。

<昨日の主治医>

法事の「切符探し」や風呂のこと、1日 寝ている合間に薬を飲むために起きる状態などを話しました。

まぁ、「うつ患者」に戻ったのね。非日常から日常に「脳が戻りたがっている」「休ませろ!!」と要求していると思えばいいのよ。

飽きるほど「脳が休みたいといっているなら眠ればいいのよ」そのうち、お腹が減ったりして 疲れがとれれば起きている時間も長くなれるから・・・

毎週1回でも 遠出できるようになっただけ立派。
先週は 水戸、今週は 病院。 そして来週は県庁でしょう。遠出がコンスタントに出来るようになっただけ前進。

通院日を きちんと守れているだけでも立派です。

次の通院日までの宿題も「身体の状態に逆らわず 休むこと、そして傷病手当て申請に県庁にいくこと」にしましょう。いいですか・・・・

素直に「ハイ」と返事。

なんと模範的な患者になってきたものだと苦笑です。
posted by 小だぬき at 05:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | うつ病について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック