2011年01月11日

寒波、外出時に風邪注意

全国的にすべての学校が始業式(もう始まっている所もありますが・・・)

寒波が今週中続く中での3学期です。

どうかお子さんの登下校時に風邪をひかないような服装で 送り出して欲しいと思います。

同時に会社も本格的な稼働に入ります。社内で暑ければ脱げばいいくらいの気持ちで「完全防備」の服装で出勤してください。


最近、明るいニュースとして「タイガーマスク」現象があります。ランドセル寄付からはじまり、現金や文房具まで その施設に合う心配りがみられます。
寄付の仕方を見ると 決して豊かではなく コツコツと貯金したものを匿名で寄贈されたものでしょう。
善意が生きていると感じる報道です。

それに反して「経済大国」をうたう政府が、このような心配りができない、赤い羽根募金やあしなが募金のような募金活動で 救われている人の存在は 政府として恥ずかしくはないか・・・・と思うのです。

なんのために戦後の経済成長だったのでしょう。
「国民生活を豊かにする」のが目的であったはずです。
今一度足元を見て「なんのために」を考えて欲しいと思う所です。
posted by 小だぬき at 05:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 教育・学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック