2011年07月29日

岩崎宏美 聖母たちのララバイ

この唄を聞く度に励まされます。

posted by 小だぬき at 03:44 | Comment(3) | TrackBack(0) | 趣味・好きな事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小だぬきさま:この歌は、男が真に男らしかった時代だから、感激できたんですよね。
私としては、現在は、素直に感激出来ない世相になってしまったな、と思います。
Posted by 歩三の安藤大尉 at 2011年07月30日 20:30
少なくとも 小数派であったとしても こん詩にある「男」が 震災時にいた・ボランティア・作業員・各種公務員や民間に・・・。
歩三の安藤中尉さま、他人や世相がどうあろうと この曲の詩に笑われない生き方を試行錯誤しても 貫きたいですね。
「信」「誠」において・・・。
Posted by 小だぬき at 2011年07月30日 22:38

ちょっとした、ドキドキがほしいな
http://arbdq0z.love.chu-g.net/
Posted by 夏だからね at 2011年08月02日 07:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック