何か 自分の青春を探しているような 曲の紹介が多くなっている8月。
「明けない夜はない」「止まない雨はない」などを合言葉に べ平連(ベトナムに平和を市民連合)で スクラムを組んだ 名も知れない「友」
米軍の戦車・装甲車などの修理を担当した相模補給所への搬入阻止闘争で 東神奈川駅一帯で徹夜の座り込み、機動隊のデモ阻止乱闘・放水で ボロボロに疲れ切り 帰宅した日々・・・。
今の東京電力福島第一原発の作業員の皆さんや沖縄基地問題などなど たくさんの「友」が 全国で理不尽と闘っています。
今の時代こそ「友よ」が 歌い継がれたいと願っています。
2011年08月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック