2013年03月17日

彼岸の入り:墓参り、聞くことを躊躇わない

震災の影響の残る水戸の菩提寺に「墓参り」にいきます。

贅沢にも スーパーひたちグリーン往復割引切符です

JRからいろいろなイベント切符が出ています、知らないと 高い切符を買うことになります。
駅員や案内係は「イベント・企画切符は ないですか?」の問い合わせが合ったら 教えるという姿勢のようです。

旅行や帰省の際、自販機でなく 窓口で 聞く習慣が必要です。

親子3人なら 回数券使用の方がお得になります。

行政も「申請主義」といって、役所も申請しなければ 福祉や減税などの適用がなされません。
身近な例ですと 「年金」「就学援助」「準用援助」・・・など多岐にわたります。

市民ガイドや市政ニュース、市のお知らせなどは、読むことを習慣にしてください。

受けられるサービスを受けるのは「権利」です。
知らないこと・わからないことがあれば、行政機関や民間窓口で聞きましょうね。

*今日のご挨拶は 17時過ぎになると思います。お許しください。
posted by 小だぬき at 07:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は彼岸の墓参りに行ってきました
もうすぐ,4月
母の命日が近いです。
Posted by みゆきん at 2013年03月17日 17:34
父の上の叔母が 8/6、次の叔母が5/2、弟が3/19と なんと因縁のある日が命日です。

今日の水戸は 菩提寺が彼岸の入りということで たくさんの人がお参りしていました。
私の父母がそちらに行きそうな時「まだ早い、長男が病から立ち直ってからにしろと娑婆に送り返してください」とお願しました。
ミニ旅行とはいえ 一人旅ができたのは 一歩前進ですかね・・・
Posted by 小だぬき at 2013年03月17日 20:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック