サザエさん症候群を防ぐ方法4つ
2013.12.01 12:00 NEWS ポストセブン
「あぁ、これで休みも終わりかぁ。明日は月曜日かぁ……」
休日の終わりになると、こんな憂鬱な気持ちになってしまう人も多いことでしょう。
日曜日の夜、アニメ『サザエさん』が終わる時刻に、このような憂鬱な気持ちになることから、“サザエさん症候群”とも呼ばれるこの症状。
『Yahoo!ニュース 意識調査』の「休日最終日の夜、憂鬱になる?」調査結果によりますと、休日最終日の夜に憂鬱になる人は74.9%にものぼっており、多くの方がサザエさん症候群に悩まされていると言えます。
症状が重い人だと、頭痛やめまいなどが起こってしまうこともあるそうです。
そうなると、翌日からの仕事にも支障が出てしまいますよね。
どうにかしてこのサザエさん症候群を防ぐ方法はないのでしょうか。
元心理カウンセラーのしゅうまいさんに教えてもらいました。
熱中できる趣味があれば気持ちの切り替えもできて、仕事にも前向きに取り組めます。疲れているからといって、休日は一日ゴロゴロして過ごすのではなく、趣味の時間に費やせば、良いリフレッシュになるはずです。
この夏大ヒットとなったドラマ『半沢直樹』は、サザエさん症候群を吹き飛ばした時期があります。
ドラマの内容はもちろん、日曜の夜9時から放送という時間も良かったのでしょう。
その“半沢効果”を利用するため、日曜の夜9時からスカッとするDVDを観賞しましょう。
スカッとするDVDを観たら、夜10時には寝てしまいましょう。
正しい生活リズムを送れば、必要以上に気持ちは落ち込みません。
夜遅くまで起きていると、ますます憂鬱な気分に陥ってしまいますし、睡眠不足のまま仕事に行くと、気分だけでなく仕事の効率も落ちてしまいます。
憂鬱な気分になる前に床に就くことが大事です。
人間である以上、気分の浮き沈みがあって当たり前です。
楽しかった休日を仕事に倍返しできるよう、うまく付き合っていきましょう。