2014年08月22日

ふくらはぎのツリで目覚める

21日は 
AM5:30  ふくらはぎのツリで目覚める。

10時に伯母が 父の面会に。
一緒に 葬儀社へ  葬儀用写真の卓上用を頂く

10時50分 町会総務部長・民生委員の方より 町内会の香典受領
告別式当日は 地域の祭りの氏子代表のため役員総出とのこと

11時30分 電話で国民年金センターで母への遺族年金移行への手続きを聞く

12時30分 昼食(刺身定食)

16時  床屋に

18時  ベルト長尺・ズック・サンダルや当面の食糧などを買い出し

夕食(天ざる)


隙間の時間に 来客応対や電話連絡

水戸から葬儀に参加してくれる 姉??(遠い親戚)に 退職後 初 FAX送信。
家電の機能を試すため 式場案内送付。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現職の頃には 職場・組合で 頻繁に使ったFAXも 退職後は宝の持ち腐れ状態でした。

歩行が 筋肉の硬直のため 困難の中、まずまずの1日。

23日に告別式(通夜はせず 面会で対応)のため 今日は 1ヶ月ぶりに精神科受診予定。
内科は パス(尿・血液検査の結果を聞くために 来週 受診できるか予定できないので)

民生委員の方がいっていましたが、病院で息を引き取った父は 幸せ。
自宅だと 警察の検視を通す必要があり、何軒か立ち合ったが 遺族が遺体を帰されるまでがかわいそうになるとのことでした。

畳の上で「死」を迎えるのは 今の時代 幸せといえるかどうか悩むとのことでした。

明日、喪主(母)代理としての挨拶や 接客ができるか もう居直るしかないですね。
posted by 小だぬき at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
居直って頑張ってね
最後の親孝行です
小たぬきさんなら、何なくこなせます
p(´∇`)q ファイトォ~♪
Posted by みゆきん at 2014年08月22日 09:47
永六輔さんがあるラヂヲ番組で云ってました。
「生まれる時は病院(産院)、死ぬ時も病院」

これが昨今ですねぇ。
Posted by 紋狗 悠之輔 at 2014年08月22日 12:10
お父上様のご逝去・・・来る時が来たのですね。
お悔やみ申しあげます。
この1ヶ月ほどになるでしょうか?
心身ともに大変だったと思いますが、
充分に最期を看取る事が出来たのではないでしょうか?

お暑い中、小だぬきさんの体調管理にもお気を付け下さいね。
私までもが心が痛みます。

Posted by kanmo at 2014年08月22日 12:34
ありがとうございます。

自分の体調管理にも気をつけます。
Posted by 小だぬき at 2014年08月22日 13:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック