昨日は 国民年金センターと税務署に届けの確認の電話
年金届に必要になる「除籍謄本」は、川崎市のもので十分とのこと。
母への「遺族年金」申請は、今日から可能なので申請してきます。
8月死亡なので 8月分の父の年金と遺族年金は 10月から可能とのこと。
<必要な書類>
死亡診断書コピー、住民票、除籍謄本(市)、所得証明、通帳、年金手帳
順確定申告は、年金収入と医療控除も同時とのことなので 年金センターで支給総額を聞いて 手続きします。
各金融機関での名義変更書類が 書留で届き始めました。
実家の仏壇に線香をあげに行ったタイミングで 届いたのは幸いでした。
各金融機関ともに相続手続きを代行しますといってくれますが、相続財産が私企業に丸裸にされてしまうので、葬儀社サポート窓口一本にしたいと思います。
多少、個人の手間が増えますが、故人になった父の情報を私企業まかせにはできない心境です。
昨日は、実家との1往復だけで 疲れがでてダウン・爆睡状態でした。
葬儀社のサポート体制がしっかりとしているから 慌てないで済みますが、サポートなしの状態だったら途方にくれるか、相続本購入で読むことから始めないとと思うと 良心的な葬儀社の選択でよかったと思います。
貰えるだけでもマシって人もいる中で、1人になっちやって、年金もない人もいるものね(>_<)
午前中弱い うつの症状が現れてきて動きが鈍っています。