2014年09月22日

水戸の優先順位は??

陸上自衛隊3等陸尉 円谷幸吉

今日は 午前の調子を見ながら 9時過ぎにアパートを出て水戸へ。

水戸着 12時3分の「スーパーひたち」

駅に降り立ち 新庁舎ができているのかを 派出所で確認。

「堀端角の仮庁舎です。散歩コースとしては最適、歩いても20分くらいです」

腰と右股関節の痛みで 亀の歩み以下の私は 迷わずタクシーを選択。

タクシーで10分、ワンメーターの730円。

足・腰の痛みがなければ 十分に散策しながら歩ける距離。

ちなみにバス路線は 1時間に2本の循環バス。

市役所市民課で 相続関係の戸籍を取りたいのですが、今の戸籍を読んでも 実の父母の戸籍がわからないのですが・・・というと

戸籍法の改正前の謄本になりそうですね、水戸で証明できるもの全部と記入して 窓口に出してください」といってくれたので その通り記入しました。「欲しい人の名 父関係」と。

私の申請書類の動きを見ていると 電話をかけまくったり、PCとにらめっこしたりで ほぼ係り総出で 役割分担して探してくれている・・・。

待ち時間 約1時間30分、やはり戸籍法改正前の手書き戸籍。

しかも 戸主制度が残っていた時代、父の両親の家督を 長男がつぎ、その長男が 3男だった父の養子縁組を届け出。
養子先から 母と結婚離脱。

計3種類の戸籍謄本が必要と 決済を受け 会計窓口に。

これでは「郵送依頼したら 何回かのやり取りが必要になったかもしれません。直接 来てくれて1日で済みました

原則 郵送も 前の戸籍が確実に追える前提です、例外もあることを周知しないといけないかも知れませんね

と、川崎から わざわざと思ってくれたのか 労りの言葉を頂きました。

バス停と派出所でもらった地図を見ると 菩提寺に行くには 大通りまで歩かなくては・・・。

ここは 昼食のため 水戸駅に撤退(時間は14時少し前)のため 循環線を待つことに

行きつけのランチ寿司屋へ。

夏のお盆にこれなかったためか「前メニューにあった セットものはないの・・・」と聞くと あまり注文がないために 寿司と茶碗蒸し・デザートなどは分けましたとのこと・・・(これ 実質的な値上げになります・・)

腹一杯になった後がいけません。

タイミングよく携帯に雨予報が入り 時間を追うごとに痛くなってきている腰・足のため 「菩提寺」はパス。

28日の四十九日法要の時まで 許して・・・と、17時の指定席を15時37分に切り上げ 水戸を後にしました。

ご先祖や父に 水戸にくる優先順位が違うだろう・・と叱られそうです。

帰宅後 すぐ仏壇に手を合わせ、自分の体を優先してごめんと 謝りました。

ここ数日、今まで忘れていた「椎間板ヘルニア、股関節脱臼」の後遺症が 強烈にでています。

二本足歩行が こんなにもシンドイものかと ただただため息です。

昨日は、実家で寝て 痛みが和らいだのに・・・。
posted by 小だぬき at 19:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小狸さん、無理せず頑張ってd(^-^)ネ!
Posted by みゆきん at 2014年09月23日 00:59
ありがとうございます。

菩提寺清掃を諦めただけ 自分の身体に正直になれたと思います。

どうも原因が過去の後遺症の再発のようです。
ここは 長引かないように注意していきます。
Posted by 小だぬき at 2014年09月23日 07:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック