久しぶりに「箱根駅伝」を 1区からラジオで聴いています。
母校神奈川大学(ノーシード・予選会から)の後輩たちが 頑張っています。
母校は過去 3連続優勝をしたことがあります。
高校の時に学園紛争に明け暮れ 真面目に受験勉強をしなかったため 入学時には とっても屈折した想いでした。
唯一誇れたのは 当時の国立大の3倍ほどの学費(8万円台)の安さです。
そして国立大学に県名が使われている大学が多い中、アルバイトや旅行時に国立大学と間違われて「頭いいんだね〜」などと多くの人に言われたのが 気恥ずかしい中にも「4年間の法学部・教職課程で実力をつければいいのだ」と励ましを貰った気持ちになれました。
神奈川県にある国立大学は「横浜国立大学」です。
認知度が 母校の方が上ということで 単純ですが すぐ劣等感・屈折感はなくなりました。
東大退官教授が多かったのですが 今でも印象に残る言葉は「今日の少数派は 明日の多数派」という反権力の精神と「法は権力の暴走を縛るためにある」「国民の権利・人権を守ってこその政治・法律」というガイダンスでの教員の熱の籠った「法学」の勉強法指導には 俄然学習への意欲を沸かせました。
母校からのオリンピック出場選手もでて そして「箱根駅伝」での総合優勝。
普段は、同窓会にでる機会は 少なくとも やはり母校の活躍は 嬉しいものです。
大震災のボランティア活動も地道に続けている母校!!
今年は是非、シード権をとる粘りを見せて欲しいと願っています。
優勝争いに絡めとはいいません。
この所 続いている「予選会」から這い上がらずに 来年のシード権を狙って欲しい。
フレー・フレー神大(神戸大学でなく じんだいは神奈川大学の略称です)
今日は 上位とのタイム差を少なくする走りを!!
母校の同窓会「宮陵会」、今年は 出席しようかな・・・。
今 結果を分析しています。堂々の6位でした。
復路もファイト!!
喜びに満ちた1年になりますように。。
今年もどうぞよろしくお願いします・・
神奈川大学・・2区で活躍されましたね〜
母校の学生たちが頑張る姿はいいものでしょうね〜〜
残念ながら私の出身大学は・・箱根駅伝には無縁のようです・・
箱根駅伝は子供のころは沿道で応援してましたよ〜〜
今日も・・素晴らしい1日になりますように・・
そして・・明日も・・ ず〜っと ず〜っと・・=*^-^*=〜thanks!!
お互いに「光と・・風を感じて」いい日々にしていきたいですね。
明日の復路、 神奈川大走者に「光と風を身体に包み」頑張って欲しいです。
今日は「相続税」の控除枠に入るか 計算していたのですが、地価の路線価が高く 払う覚悟を・・・
葬儀・法要費用が 控除対象になるか 明日 再計算です。
菩提寺の曹洞宗本山 鶴見の総持寺に初詣にいってからです。距離をどう感じるかで体調が計れます。
丁度 駅伝コースに当たる所を通るので 沿道で駅伝応援もしたいです。
chie*co さんに 視点の大切さを学んでいます。幸せや美しさ・生命の力強さは 身近にあるのだと少しでも多く感じられる日々にしていきたいです。
鎌倉は坂道や階段が多く シンドイな・・、なんて感じるような老いに抗う日々にしたいな・・・と気持ちだけは あるのが救いですかね。