田崎史郎、山口敬之、ミヤネ屋…
森友問題でも露骨すぎる
安倍擁護を展開中!
安倍応援団の情報操作に騙されるな!
2017.03.18 LITERA編集部
「安倍内閣総理大臣から、100万円の寄付金をもらった」
渦中の森友学園理事長・籠池泰典氏の爆弾告白に、安倍政権が逆ギレし、籠池氏の証人喚問が23日におこなわれることが正式に決まった。
国民の財産である国有地がタダ同然で払い下げ、教育機関としての資質に数々の問題があったにもかかわらず小学校設置が認可、安倍晋三首相や稲田朋美防衛相の虚偽答弁が次々と明らかになるなど、安倍独裁体制のアクがつまった、この森友学園問題。
いつもは安倍政権の顔色をうかがい、政権批判につながるような話題はほとんど取り上げないテレビ、とくにワイドショーも、今回ばかりは、連日この問題を報じている。
しかしこの期に及んでも、相変わらずの“安倍擁護”を繰り広げる連中がいる。
その擁護は、もはや政権のスポークスマンとか代弁者というレベルを超えて、ほとんど創作、デマの域に達していると言ってもいいほどだ。
たとえば、籠池理事長の証人喚問が決定した昨日17日、元TBS政治部記者の山口敬之氏がインターネットテレビ局・AbemaTVのニュース番組『AbemaPrime』に出演し、安倍首相と電話で話したと“仲良しアピール”をしつつ、こんなことを語った。
「安倍さん、さっき言ってたけど、『証人喚問になってよかったよ』と」
「(安倍首相は19日から訪欧するため)頭の中はそれでいっぱい」
「(森友問題には)あんまり興味がないようだった」
「籠池さんとはまったく面識がないので、よく知らなかったらしい」
山口氏といえば、本サイトでも報じてきたとおり、TBS時代から安倍首相の太鼓持ちとして有名だったが、昨年TBSを退職してからも、幻冬舎から安倍PR本を2冊も出したり、ワイドショーに出演しては安倍首相の功績を過大に讃え、安倍首相の失政や不祥事はなかったことにする、安倍サマのための解説を繰り広げるなど、“安倍太鼓持ち”活動に精を出している人物だ。
「安倍政権は、籠池氏に暴露された寄付金問題について、逃げ切れると高をくくっている。
実際は寄付じたいが『ない』ということではなく、現金授受のため物証に乏しく、立証が難しいというだけなのですが。
逆にいえば、寄付はウソと言い切ることもできない。
しかし官邸は、証人喚問で籠池氏側の発言にひとつでもウソがあれば、全部がウソ、という方向にもっていこうとしている」(大手紙政治部記者)
官邸は、籠池=ペテン師という印象をつくり、証人喚問に応じた安倍首相は潔白というイメージ操作に躍起になっている。
山口氏の「安倍さんは、『証人喚問になってよかったよ』と言っている」をはじめ安倍首相が強気であることをアピールしているのは、まさにそうした官邸の意を汲んだものだ。
こうした政権の意に沿った、イメージ操作を展開しているのは山口氏に限ったことではない。 「籠池氏が、現職閣僚との金銭授受を明かす」という情報を菅野完氏が明かすや否や、官邸は、籠池氏や籠池氏を独占取材した菅野氏に対し“信用ならない人間がフェイクニュースを流している”というイメージ操作をさかんに行っている。
安倍応援団番組『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)は他局のワイドショーが森友問題を盛んに報道し始めてもなかなか番組で取り上げず、ようやく取り上げたかと思ったら
「安倍首相は被害者」などと擁護し、菅野氏が会見で財務省の工作や迫田英典前理財局長の責任に触れると即座に財務省の否定コメントを報じ、「100万円の寄付は学園が用意した講演料を昭恵夫人が辞退したら勝手に寄付扱いにされた」などという都合のいい憶測を垂れ流した。
政権の代弁者・田崎史郎氏は、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)や『ひるおび』(TBS)、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)をはしごしながら、「森友問題については、ウソの情報やフェイクニュースが多い」
「籠池さんはおかしな人、政治家はみんな避けていた」としたり顔でデマ解説。
アッキーのお友だち・古市憲寿氏は「昭恵さんは私人じゃない、傷ついているんじゃないか」などと昭恵夫人擁護。
関西でもいつもは威勢のいい辛坊治郎氏も歯切れが悪く、寄付問題については「あまり籠池氏の発言を信じると、当時の民主党の偽メール事件みたいなことに」とまるでデマ扱い。
いまのところ、連日投下されるネタのおもしろさと高視聴率を背景に、各局とも森友報道を続けており、こうした安倍応援団の擁護もあまりの露骨さに、むしろ視聴者たちは不信感をおぼえている。
実際、森友学園問題に消極的だった『ミヤネ屋』はそれまで圧倒的なひとり勝ち状態だった視聴率を大きく落としている。
しかし、籠池証言のウソがひとつでも見つかれば、自分たちの虚偽答弁は棚に上げ、安倍応援団たちを総動員してすべての疑惑がフェイクニュースだったかのごとく扱い、証人喚問で一気に疑惑そのものの幕引きをはかりにかかるだろう。
この安倍政権下の数年で、安倍応援団の面々が繰り広げてきた数々の情報操作、プロパガンダ、デマについての記事を以下に、再掲するので、ぜひご一読いただき、もう騙されることのないようご注意いただきたい。
(編集部)
私は別チャンネル見てます^^
TVは、薄っぺらいドラマや情報番組が多く 睡眠導入剤のようになっています、
津軽は 地元放送局が面白いです・・。
苦労して「ねぶた祭り」なども外で見ていたのですが、ホテルの人から 実況でやっていますよと言われてからはTV鑑賞でした。
彼岸に入り 父母とともに行った旅行写真などを見返して部屋整理がなかなか捗りません。
二週間前まで入院してました。
身体と心が限界で主人が連れて行ってくれました
任意入院でしたが、閉鎖病棟でした。
入院先でもお騒がせ中西でした。
入院長い方が多く、病院が住所って方が多かったです。
その中でわたしは、入院さんかい目で最後の入院にすると、決めました。
いつまでも親に頼るわけにもいかない。
子供達に任せようよ。
うちの父が癌、母は看病してる
わんの義父が弁膜症で手術
この環境の中での覚悟の入院でした。
一応、上二人の進学は決まりました。
無事一か月で帰りました。
上二人はおまかせ
一番下はセカンドオピニオンとして、船橋の病院に受診することにしました。
閉鎖病棟の入院でしたか・・・、身心とも大変でしたね。
どんな病気でも 退院後2ヶ月程度は 娑婆の生活に慣れるための静養期間です。
過重な「自己責任」に陥らないようにしてくださいね。
お子さんたちとわんさんを信じて 自分を大切にすることが第一優先です。
親御さんの病気も病院スタッフを信じてください。
今は ちゃいねさんが 元気を取り戻すことが何よりの看病になりますし親孝行になります。
私も1勤3休くらいに回復をし始めています。当面はムリせず焦らず 妹家族や近所の人達・役所の善意を素直に感謝していきたいと思っています。
「〜しなければ」の考えを捨て 「〇〇ができた」ことを喜ぶようにしていきたいですね。
お互いに「今を大切に ボーっと何もしない無の時間」を持てるようにしていきたいです。
今の苦難は「病気の症状」と割り切り、明けない夜はないを信じることを優先して
「どっこい 生きている」ことの素晴らしさが 感じられる余裕が持てるようにしていきましょう。
私は 今 不調だったPCを何とか 4日間の悪戦苦闘で自力で回復できたことが とっても嬉しいのです。
ちゃいねさんと同じ誕生日が「新たな自分発見の記念日」になるよう 互いに心の静養と充電の日々になるように 発想の転換ができる自分を作っていきたいです。
不調の時は、躊躇せず 病院を利用しましょうね。