今日、「共謀罪」が衆議院法務委員会で自民党・公明党・維新の党によって強行採決がされました。
問題点を多く残し 警察の思想信条に対する幅広い捜査を可能にする「現在版治安維持法」。
戦前と違い、「表現の自由」「理不尽に対する意見表明」「思想信条の自由」を萎縮せず、行使し 闘いを続けようではありませんか!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
内緒話もできない
怖い国、日本
愚痴や軽口などで 不満などを発散できるからこそ 心の健康が守られているのが日常ですよね。
私のような「老人」が普通に権力者に疑問・批判をし、それを理由に内定・参考人・逮捕などが行なわれれば、あえて受け入れたいと思います。
疑心暗鬼になるよりは、「事実の運用」を「やるならやってみろ」と「体験逮捕・裁判・刑務所も悪くない」と居直りたいと思います。
うかつな事は喋れないし書けないですね。
今日またブログ村さんから一方的にカテゴリー変更されてしまいました。
ブログ村さんの運営自体の真意が解らないですが
こんな事も書けなくなるんでしょうか?
うつ病障害認定者のブログだからとカテゴリーを当初設定したのですが、記事が「うつ病」と関連が少ないと報告があったとの理由でした。
カテゴリーに当てはまるかに関係なく「表現の場」を確保することを重視していきましょう。
今回の法案は、警察公安部の拡大になりますが、検挙率低下や地域治安悪化の中での刑事部と生活安全部に人員的余裕がない状態で どう運用されるかの監視が必要になります。
成立する前に萎縮せず 意見発信をつづけていきましょう!!
与党が忘れている驕りは、政権交代をしたときに野党側の武器にもなるということです。
野党が国家公安委員会を握った時、今の与党はどのような対応をとるか・・・。