所属議員を徹底監視
小池氏が隠し持つ
“女ヒトラー”の素顔
2017年10月4日 日刊ゲンダイ
“女ヒトラー”の正体が見えてきた――。
希望の党の規約で設置されることになったガバナンス長。
「代表を補佐して党内調整や法令順守を担う」とされているが、さしずめ、党内の特高警察あるいはゲシュタポ(ナチス秘密警察)と言っていい。
「ガバナンス長は、幹事長に次ぐ権限を持ち、国会議員以外も対象。
小池代表が指名し、党に所属する議員や候補者らのメディア対応や、ツイッターなどSNSでの発信まで管理するという。
すでに、都民ファーストの会は、都議への取材制限や、飲み会禁止などが報道されていますが、所属議員の全行動が小池代表の目に届くよう、徹底したいのでしょう」(政界関係者)
いやはや、有権者の負託を受けた国会議員が、ファミリー企業の社員と同じ扱いである。
これでは自由な議論はおぼつかない。
小池代表に異論を唱える“危険分子”をあらかじめ封じ込めようとする魂胆がミエミエだ。
あらためて小池代表の思想、信条を振り返ると、それも当然なのかもしれない。
月刊誌「KOKKO」編集者、井上伸氏がまとめた過去の「小池語録」を読むとよく分かる。
<祝日が多すぎるというなら、借り物の憲法記念日5月3日を祝日から外しましょう>
<喫緊の課題は「社会保障」もさることながら、国家の「安全保障」>
<集団的自衛権の行使や国防軍創設にはもちろん賛成です>
<オスプレー配備に反対する沖縄は何をどこから守ろうとしているのか(略)座り込みの1列目は沖縄のおじい、おばあの皆さんだが、2列目からは「県外」からの活動家がずらり>
ネトウヨのようなタカ派の思想むき出しだ。
希望参加の候補者は、こういうリーダーに“従軍”するのを分かっているのか。
■ヒトラーが行った「禁煙キャンペーン」
都議選で都民ファが公約し、今の都議会で可決を目指す受動喫煙防止条例も、ナチスの禁煙キャンペーンに通じる。
たばこ嫌いのヒトラーは、健康を旗印に公共交通機関やレストランなどでの喫煙を規制。
たばこ広告も取り締まった。
政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「禁煙は独裁と無関係に見えますが、政府が公共の場所を管理し、表現の自由を制約することで、国民に“禁じられること”を慣れさせる効果があります。
また、希望が掲げる一院制というのも危険です。
今回の騒動を見ても分かる通り、選挙目前の候補者は、理念も何もすっ飛ばして、頭の中はパニック状態になる。
こうして“言いなり議員”が多数を占めると独裁になる。
二院制であれば、暴走を抑えられるが、一院制では歯止めが利きません」
笑顔の下に潜む「本性」を有権者はよくよく考えた方がいい。
お元気ですか? 政治のことを見る時いつもこだぬきさんの記事を読みたくなります。
わたしも小池さん、余りにも思い上がっていると感じています。この国際的な時代に、素人に近いような議員でスタートする希望の党、また議員の選抜??をしている!ことも自身過剰としか思えません。都政をキチンと充実もしないで・・・裁くことばかり・・・
希望の党に入ったら当選確実?
私は、戊辰戦争で薩長支配、太平洋戦争敗戦時の戦争責任の不徹底で 多くの国民を殺した軍部・政治家・官僚・経済人が 手のひらを反すように 米国に寄生して いまだに指導層の中心として 国民をだまし続けることに我慢できないのです。
さも保守・右翼思想のように装ってても 彼らが米国との戦争をはじめ、敗戦後も米国の庇護の元 愛国をいうこと自体に 戦争で犠牲になった方々への侮辱と思っています。
今 日米安保だ核の傘などという政治家は、本当の意味で戦争総括をしていないよう感じます。
昭和20年を真の意味での日本再生元年にするためにも 徹底した民主主義・言論の自由と日本国憲法の理想の追求の原点に返らねばと思います。
今だ戦争でダメージが少なかった層が 国民をアメリカのために死なす施策に走ること自体「英霊」にどんな弁明ができるのでしょぅ・・。
安部氏や小池氏の「独裁手法」は、アメリカを後ろ盾にした 日本植民地化の徹底にあると思っています。
立憲民主・共産・社民・市民のアメリカからの独立のためのリベラル共闘こそが 真の愛国だと信じています・
希望なる党に 希望を持つ有権者は少ないと思います。
多くの??希望当選議員は、自民党に吸収されると思います。
小池百合子さんに 魅力があるとは到底思えません。
政治家としても女性としても・・・。