ブラック企業大賞は
「アリさん」引越社、
WEB投票賞はNHK、
ブラック研修賞はゼリア新薬
2017年12月23日 16時18分 弁護士ドットコム
「ブラック企業大賞2017」の発表・授賞式が12月23日、東京都内でおこなわれ、引越社・引越社関東・引越社関西(アリさんマークの引越社)が大賞に選ばれた。
引越社関東の男性社員を不当にシュレッダー係に配転したり、懲戒解雇するなどしたうえ、さらに懲戒解雇の理由を「罪状」などと記載して、男性の顔写真を入れた書類をグループ店舗に掲示した。
今年、東京都労働委員会が不当労働行為を認定した。
ウェブサイトでの投票数によるWEB投票賞は、2013年に女性記者が、長時間労働によるうっ血性心不全で亡くなった「日本放送協会」(NHK)だった。
ブラック研修賞は、新人研修中の男性社員が自殺した「ゼリア新薬工業」がえらばれた。
特別賞は、新人男性社員が過労自殺した大成建設・三信建設工業、
「業界賞」は、女性研修医が自殺した新潟市民病院がえらばれた。
今回のブラック企業大賞には、いなげや、パナソニック、新潟市民病院、日本放送協会(NHK)、大成建設・三信建設工業、大和ハウス工業、ヤマト運輸、引越社・引越社関東・引越社関西(アリさんマークの引越社)、ゼリア新薬工業の9社がノミネートされていた。
ノミネート理由はこちら(https://www.bengo4.com/internet/n_7024/)。
ブラック企業大賞は、ジャーナリストや弁護士でつくる実行委員会が、日本の労働環境を改善する活動の一環として、2012年から毎年開いている。
今年で6回目。
労働法などに抵触したり、またはその可能性があるグレーゾーンな条件や、パワハラを従業員に強いる体質の企業や法人を「ブラック企業」として定義している。
実行委員の佐々木亮弁護士は「ブラック企業、労働者を傷つけている企業は世の中に多くある。1年に1回は、ひどい事案があったことを思い出してもらいたい。
それによって、企業はノミネートされないように適切な労務管理したり、被害にあっている人は自分の被害を訴えたりすることに役立ててもらいたい」と話した。
こころ安らかなひとときを。。
昨日の「脳外科」通院で 往復3q程度の徒歩通院でしたが、歩き方を忘れたようにヨロヨロと50mごとに息があがり 電柱によりかかり休憩をとる始末。
普段の運動不足を思い知らされました。
これでは一眼どころか コンパクトカメラも無理だなぁと情けなくなりました。
少しずつ体力作りをしなくてはと思っています。
明日はクリスマスらしく雪かきなしの1日になることを祈ります。