2017年12月31日

大晦日に考える 最近、たるんでないぞ

大晦日に考える 
最近、たるんでないぞ
2017年12月31日 東京新聞「社説」

 いろいろあった一年もついに暮れますね。
大晦日(おおみそか)ぐらいは、ということで大目に見ていただき、ちょっとくだけて笑いや遊びについて書いてみます。

 二〇一七年も三百六十五日目。
「いやはや、もう一年か」と感慨にひたっている方も少なくないでしょう。
こんな笑話があります。
 雷様が、お月様とお日様と一緒に旅をした。
だが朝、宿で雷様が目を覚ますと独りぼっち。
宿の者に聞けば「お月様もお日様ももう出発なさいましたよ」。
雷様が一言。「月日のたつのは早いなぁ」

◆「新解釈」で笑う
 笑いといえば、割と有名ななぞなぞを一つ。
英語で一番長い単語は何? 
答えは、smiles。
「ほほ笑み」のスマイルの複数形とか、人の姓にもありますね。
で、たった六文字でなぜこれが一番長いのか。
最初のSと最後のSの間が1マイル(1・6キロ)あります…。
スマイル、いや薄笑いでも浮かべていただけたら幸甚。

 笑いとは何かは難問ですが、例えば劇作家の鴻上尚史(こうかみしょうじ)さんがどこかで書いていたのは「新解釈」。
そういえば、駄洒落(だじゃれ)だって、言葉に別の意味を見いだすのですから新解釈といえば新解釈ですね。
時に「おやじギャグ」などと蔑(さげす)まれますが、なかなかの傑作もあって−。

 ゴルフ場で、一人が、もう少しでグリーンに乗るというナイスショット。
その瞬間、誰かが叫ぶ。「あわや、乗りこ!」。まあ、ブルースの女王を知る世代限定ですが。  これも「新解釈」でしょうか。記憶曖昧ながら、
前にネットで見た変換ミスコンテストの応募作の一つが、確かこんな感じで−。

 その人は、友人とメールで信仰について論争中、「(自分は)神の存在を信じないし、不幸とも思わない」と大まじめに打って送ったつもりが、変換ミスでこうなっていたそうです。
 「紙の存在を信じないし、拭こうとも思わない

◆「遊び」へと飛び出せ
 ちょっと言葉遊びがすぎたでしょうか。
でも、笑いは健康にいいとも言われますし、昔から「笑って損した者なし」と。
ただ、笑いは、笑う方にゆとりがなければ生じ得ないのも確かです。

 古く外の目から言われる日本人の特質はといえば、第一に勤勉、まじめであって、ついつい仕事にのめり込む傾きが。ゆとりというのは案外苦手な気がします。
 勤勉は美点ですが、そこに企業の競争・効率至上主義がつけこむと、個人が無理を強いられ続けかねません。
今年を振り返っても、過労死や過労自殺など働き方をめぐる悲劇は相次ぎました。

 文筆家のワクサカソウヘイさんは雑誌『望星』十二月号のエッセーで、そうした、こうあらねばならない、と不断に迫ってくるような社会状況を「意味の呪縛」と呼んで、こう指摘しています。

 <私たちは意味の呪縛に対抗する、唯一にして尊い手段を持っている。
それが「遊び」だ>。

草野球でも登山でも盆栽でも、とにかく何でもいいのでしょう。
意識的に「意味の構図」から無意味=「遊び」へと飛び出すべし、と。
 「遊び」といえば、もう、ひと昔前になりますが、原題にひかれて一冊の本を買い求めたことがありました。
トム・デマルコという米国人コンサルタントが書いたビジネス書ですから、本来なら本屋で見ても素通りなのですが、表紙の「Slack」という言葉に目がとまったのです。
 聞かない英語ですが、筆者の愛好する遊び、フライフィッシング(西洋式毛針釣り)ではなじみ深い言葉で、結んだ毛針を水面で流す時、糸につくる「たるみ」を指します。
それがほどけて流れを吸収してくれる間は、毛針が糸に引っ張られて動くことなく自然に流れてくれる。ピンと張っていてはそうはいきません。

 この本(邦題『ゆとりの法則』)の著者はビジネスにも、その「たるみ」こそが肝要だと説いています。
効率化を進めすぎて、スラックがなくなると、変化への対応力も失い、生産性は損なわれる、というのです。
 こんな例を挙げています。
 九ますに八個の数字タイルが並ぶパズル。
そこにもう一つタイルを入れて、空きスペースをなくしてしまうとどうなるか?
 もう、タイルは一切、動かせない…。

◆スラックがなくなると
 この「たるみ」は「遊び」に通じます。
ほら、ハンドルの遊びなどと言いますし。
「ゆとり」と呼び換えてもいい。
さすれば、笑いも生まれ得ましょう。

 企業にも個人にも大事なのですから、むしろ、上司は「最近、たるんでるぞ」じゃなく「最近、たるんでないぞ」と部下を叱咤(しった)すべきなのかもしれません。

 さて、もう一つ寝るとお正月。
いい新年にしたいものです。
posted by 小だぬき at 13:57 | 神奈川 ☁ | Comment(2) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年1年お世話になりました。
来年も宜しくね^^
Posted by みゆきん at 2017年12月31日 14:36
私も お世話になりまました。
今夕から明日にかけて 食卓は「戦場」ですね。
作るばかりではなく ちゃんと食べて飲んでくださいね。

明日からの新年もよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2017年12月31日 17:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]