2018年01月02日

「賢い新年の抱負」を立てる5つの方法

「賢い新年の抱負」を
立てる5つの方法
2018年1月1日 Forbes JAPAN

新年の抱負は「諦めることが前提のもの」ではない。
失敗の原因は、目標達成に向けた取り組み方を知らないまま、数週間〜数か月間にわたり奮闘した末、達成を諦めてしまうことにある。

目標よりも大事なのは、その達成手法と計画だ。
ここでは、新年の抱負を立てるときに注意すべき5つのポイントを紹介する。

1. 目標は具体的に
「痩せること」や「貯金すること」は具体的な目標ではなく、ただの願望だ。
「6か月で7キロ痩せる」「今年は5000ドル(約56万円)以上貯金する」など具体的な目標を立てれば、現実味が出て実感が持てる。
半年で7キロ減量するには、1か月に1.1キロ、1週間に0.3キロずつ減らす必要がある。
また、1年間に5000ドル以上貯めるには1か月に416.67ドル(約4万7000円)、1週間に104.17ドル(約1万2000円)貯金すべきだ。
こうした数字を参考に、食事や運動、出費の詳細を調べれば、どの部分に取り組むべきかが分かる。
毎年失敗する新年の抱負も、こうして具体的なステップに分ければ達成しやすくなる。
また、目標値を早く決定すれば、早いうちに行動開始できる。

2. 大きな目標は
小さなステップに分ける
米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツはかつて「大半の人は、1年間にできることを過大評価し、10年間にできることを過小評価している」と語った。
新年の抱負が失敗する要因は、最初から大きな目標を掲げて失敗し、諦めてしまう人が多いことにある。
目標は、達成しやすい複数のステップに分けることが重要だ。

痩せることが目標の場合、1週間の減量目標は0.5〜1キロ程度にとどめ、週3回ジムに通って毎回少なくとも30分は運動する。
貯金が目標であれば、月200ドル(約2万2500円)/週50ドル(約5600円)貯めるところから始める。
簡単なことから始めれば、食事法や節約法、仕事のやり方を徐々に変化させ、日々の習慣とすることが可能だ。

3. 1年で達成
できなくても自分を許す
先述のように大きな目標を小さなステップへと分解した場合、成功する時期と失敗する時期が出るはずだが、それでも良い。
失敗しない人などいないので、あなたも必ず(恐らく何回も)失敗するはずだ。
人生で大きな変化を起こす人は、たとえ失敗しても、周りから「正気ではない」「絶対に達成できない」と言われても諦めない人だ。

4. 期限を設定する
大きな目標を立てた場合は特に、期限の設定が鍵となる。
計画を立て、実行のための期限を設定するまでは、目標はただの願望でしかない。
目標をそれぞれのステップに分解しても、各ステップや重要なマイルストーン(節目)に期限を設定しなければ意味がない。
期限を付ければ目標の具体性が増し、切迫感が生まれる。

5. 成功を祝う
買いたくて仕方ないコートがあったが必要ないので我慢した、ハンバーガーの代わりにサラダを注文した、昇給や昇進があった、目標達成のステップを1つ完了した──などは全て祝うべき出来事だ。
人生の大部分は日々の何気ない瞬間の積み重ねでできている。
華やかな瞬間は一瞬で過ぎ、人生のほんの一部分にしかならない。
小さな進歩や成功を祝い、自分や自分の仕事、目標とする未来の自分を誇りに思おう。
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☀ | Comment(8) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Hi〜!
いつもありがとうございます。
目標設定はE〜ね!
毎年会社でも全員が今年の抱負や目標を発表するんだZet!
今年は俺…何にしようかなぁ〜
引き続き今年もどうぞ夜露死苦機械犬!(^▽^)/
Posted by at 2018年01月02日 06:27
仁さんの漢字変換の面白さが継続していて読んで楽しいです。酒田の冬は日本海からの風で厳しいと思いますが 健康に気をつけて活躍してくださいね。

新年会も多くなる時期、アルコール消毒を体内・外でして今年も会社・ロック・地域に活躍してくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2018年01月02日 06:44
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
小さな成功を祝う、いいですね〜
人生50年以上生きてきて、ようやく「継続は力なり」の意味が分かってきた気がします。本当に、20歳、30歳のころからコツコツ続けてきたことが大きな差になっているなと感じる今日このごろです。これからも小さな成功をコツコツ積んでいきたいです。
Posted by ゆうまま at 2018年01月02日 08:16
明けましておめでとうございます。
昨年は大変ありがとうございました。
今年も歳に負けずに頑張って行きたいと思っています。よろしくお願い致します。
最近はボーっとして過ごす日々が多くなりましたが
小だぬきさんのブログはボケた頭の活性剤。
気合を入れられています。
Posted by aioまま at 2018年01月02日 09:01
あけましておめでとうございます。
ようし今年は、そして10年以内に、うーん何をがんばろう???
Posted by カノッチ at 2018年01月02日 10:56
ゆうままさん、明けましておめでとうございます。
「継続は力」は確かですね。自分の自信やよりたつ立ち位置をしっかりと持つことができますね。
何歳になっても 遅いことはないと思います。小さな成功・幸せを積み上げられるように 見失わないようにしていきましょうね。

aioままさん、明けましておめでとうございます。
何事も一度立ち止まって 自分の頭で考えていきたいと思います。
私の選択する記事は 一般紙とは違う切口のことが多いと思います。
物の見方・解釈は 立場によって違ってくると思いますが、弱者・被害者目線を大切にしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

カノッチさん、明けましておめでとうございます。
いらぬ我慢をしないで 自分でできることをコツコツとやっていきたいです。
10年後は、人を心から信じ 共に笑い合える社会になって欲しいし そんな世の中を見てから「死」を考えたいです。今年は考え・動ける年にしていきたいです。
Posted by 小だぬき at 2018年01月02日 11:45
去年の30日から寝不足と疲れMAX(・・;)
Posted by みゆきん at 2018年01月02日 16:50
みゆきんさん、今年は始まったばかりです。
長距離マラソンを走りぬくためには マイペースは欠かせません。
早く体調を正常に戻してくださいね。
精神障害者手帳が「3級」で更新通知がきました。
いつでもどこでも寝られる小だぬきの 眠気をプレゼントしたいです・・・。
Posted by 小だぬき at 2018年01月02日 17:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]