2018年02月26日

頸椎神経、背骨、右股関節「手術必要」

今日、整形外科から頸椎・脊髄外科に転科し、レントゲン再撮影。

頸椎は 神経が圧迫されていて 放っておいたら「歩行不能」とのこと。
脊髄・背骨は 骨があっち向いてホイ状態で神経を圧迫。
右股関節は 手術しなくては 動かなくなる状態・・・。

本当は、今日 入院・手術日を決める予約でしたので 保証人を頼む妹にも同席してもらい話を聞きました。

老齢年金の申請が 誕生日以降である必要や 股関節や腰の痛みに弱きになり、
「手術までの執行猶予??は どの程度でしょうか」と 回避に望みをかけた質問。

執刀医になる医師は、「進行すると歩けなくなるし 首から下がマヒしかねない」「そうなる前に手術が必要としかいえない」とのこと。
「頸椎が終わったら 股関節、背骨の順ですね。状態は悪いことは確かです」

自覚症状は 手や指の震え、歩くスピードの低下、湯舟を跨げないし痛みで歩くときビッコになる、箸がうまく使えない、字が震えで書けない・・・・。
おじいちゃん・おばあちゃんに歩くスピードで負けてしまうのですと言うと 「でしょうね」と納得されました。

4月18日まで 年金や共済組合の手続きを終え、手術前の検査入院の日付を決めることで通院を終えました。

精神科での薬を事前に予備を作り、リハビリでの落ち込みに備えたい気持ちです。

加齢とともに 骨も内蔵もガタがでているようです。

皆さんも 不調があれば通院して下さいね。
異常なしなら安心できますから・・・。
posted by 小だぬき at 18:55 | 神奈川 ☁ | Comment(4) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
身体の一部を悪くしますと今度はあすこ、今度はこっちと全体が悪くなりますねー。涙)

私も足腰が悪くなってからは老人にも追い越され冬道では狭いので迷惑になることもあり情けない思いをしたことがあります。早いうちに検査をして手術をする前に止めたいものですねー。何時もお世話になっています。!
Posted by 荒野鷹虎 at 2018年02月26日 19:05
思い切って、早く治してしまえば、また元気に過ごせるようになりますものね。
少しの辛抱。がんばってくださいね。
お大事に・・・^^
Posted by まる at 2018年02月26日 21:54
荒野さんへ
小学校教員だった頃の 職業病の悪化というところでしょうか・・・・。低学年が長かったので 負担が今 悲鳴を上げ始めたというところでしょう。
70歳の自己負担2割になるまで 持ちませんかねと聞いたら、気持ちはわかるけれど 持たないでしょうとのこと。
「まな板のダボハゼ」で 各種手続きが終わったら 病院でかわいい看護婦を見つけることに専念します。
本当に お互いに健康には 出費やむなしですかね。
糖尿の血糖値も前回12の値。
外科手術で病院食をたべたら改善するとも期待できます。
胆嚢切除した癌の初期と比べれば いたって楽観的です。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2018年02月26日 21:55
まるさんへ
今年は 外科手術の年になりそうです。
フランケンシュタインのような勲章キズが増えそうです。
まだ 4/18までは 期間があるので 共済組合 年金事務所 互助会の手続きはできそうですし 彼岸の墓参りもすませそうです。
高額療養費とか介護保険など その時に応じて報告していきますね。
ダボハゼでも「やれることはやる」で 焦らずにいきます。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2018年02月26日 22:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]