【裏ワザ】警視庁がツイートした「生ゴミの臭いを抑える方法」がマジ凄い!
超簡単にできて梅雨や夏もこれで一発悪臭防止!!
中澤星児 2019/05/31 ロケットニュース24
太陽頑張りすぎィィィイイイ! そう叫びたくなるような暑さが続いている。
この時期に33度越えとか……完全に春がお留守だ。
そして、暑いと臭ってくるのが生ゴミである。
特にこれからは梅雨の季節。ぷ〜んと臭う悪臭に、不快さMAXのシーズンがやって来る。
そんな全家庭共通の悩みに立ち上がったのは、我らが警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)だ。
「超簡単に生ゴミの臭いを抑える方法」をTwitterで教えてくれているためお伝えしたい。
梅雨から夏の異臭騒ぎもこれで一発悪臭防止!
・生活に密着した裏ワザの数々 「お菓子の袋の開け方」や「固い瓶のフタを開ける方法」など、これまでも一般生活に使える裏ワザをツイートしている警視庁警備部災害対策課。
いつも、生活に密着したライフハックを教えてくれるところはさすが市民の生活を守る警視庁だ。
・生ゴミの臭いを抑える方法
そんな我らが警視庁警備部災害対策課がこの度ツイートしたのは「生ゴミの臭いを抑える方法」。
これからの時期に大活躍しそうなその方法は以下の通り!
1. ゴミ箱のビニール袋の底にキッチンペーパーを2枚ほど敷く
2. 水で薄めたお酢をキッチンペーパーに振りかけ染み込ませる ──以上である!
ってファ!? これで終わり?
紹介している私(中澤)もビビってしまうほどの手短な説明となってしまったが、こんなことで本当に臭いを防げるのだろうか?
そこで、実際この対策を施した上で、生ゴミの入ったゴミ箱を匂ってみたところ……
酢!! これ酢や!
ゴミ箱が圧倒的な酢の匂いに支配されている。
スッキリ。
なお、警視庁のツイートでは、お酢と水の比率は「1:1」で、大サジ3杯くらいで作っているので分量の参考にどうぞ。
放っておくと、虫が寄ってくる原因にもなりかねない生ゴミの悪臭。
多くの人を不快な気分にさせてきた「災害」を未然に防ぐなんて、さすが警視庁警備部災害対策課である。
参照元:Twitter @MPD_bousai
執筆:中澤星児
「死ぬ」言われ過ぎて何とも思わないです。
出来れば家族にこれ以上負担かけたくないのが本音
医師は{隠れた疾患」があるのではと 疑いを持つているようです。
癌の可能性のある個所を調べると明言しました。
造影検査での副作用の承諾書も書かせられました。
検査することで「知らなくてもいいことを知る」怖さの2週間になりそうです。
覚悟をして検査を受けます。