2019年09月07日

京急衝突事故を招いた“魔の四重禍”を放置した横浜市の大罪

京急衝突事故を招いた“魔の四重禍”を放置した横浜市の大罪
2019/09/06 日刊ゲンダイ

 起こるべくして起こったのか――。
5日、横浜市神奈川区の踏切で発生した13トン大型トラックと京浜急行線の衝突脱線事故。
神奈川県警によると、トラック運転手の本橋道雄さん(67)が搬送先の病院で死亡し、電車の乗客ら33人が負傷した。
県警はトラック側に過失があったとみて捜査しているが、事故の裏には行政の“怠慢”が透けて見える。
  ◇  ◇  ◇
「ドーン!」
 現場となった「神奈川新町第1踏切」の近隣住民は正午前、大きな衝撃音を耳にし、自宅2階から急いで事故現場を見下ろしたという。
「事故の直後、トラックから黒煙が立ち上り、すぐに焦げ臭いニオイが鼻をつきました。
トラックと脱線した電車の破片がまじったのか、黒煙の中に銀色がきらめいていました」(50代女性)

 事故が起きた踏切は、京急線・神奈川新町駅を横浜駅方面に向かってすぐ。
トラックは事故直前、線路沿いの細い一方通行から踏切を渡るため右折したが、道が狭すぎて線路内で立ち往生。
遮断機が下り始め、トラック後方に快速特急(快特)が衝突した。

“赤い彗星”とも称される快特の下りは京急川崎駅を出たら、神奈川新町など10駅をシャアーっと通過。横浜駅までの
@最高速度は時速120キロに上るため、ほぼフルスピードで衝突したとみられる。

「線路沿いの道は第一京浜と平行しているから、
A第一京浜が混んでいる時の抜け道として使われているけれど、道幅が4メートルしかない。
大型トラックだと通りづらいし、あの踏切の手前で右折しようにもハンドルを切り返しても一度では曲がりきれないでしょうね。
小学生も通る道だから、危ないとは思っていた」(近隣の70代男性)

B右折困難も禁止規制はなし。
ただ、狭い抜け道のせいで踏切を渡りきれなかったことだけが事故の原因ではない。
この踏切は、いつ大事故が起きても不思議ではない“魔の踏切”だったのだ。

■国交省は「開かずの踏切」と認定
 問題の踏切は上下線計4本の線路を横切るため、「朝の通勤時間帯や夜の帰宅時間帯はなかなか遮断機が上がらない時間があった」(前出の50代女性)という。
実際、国交省作成の<踏切安全通行カルテ>は「神奈川新町第1踏切」を、ラッシュ時間帯の1時間のうち40分以上遮断機が上がらない
C「開かずの踏切」だと認定している。

 ところが、同省の<改良すべき踏切道の指定>のリストには入っておらず、踏切を管轄する横浜市も「『開かずの踏切』ということは知っていましたが、安全対策を進めるべき対象には該当していません」(道路局建設課鉄道交差調整担当課長)とスットボケ。

要するに、国も市も問題アリだと分かっていながら、安全対策を怠ってきたというワケだ。
 横浜市では2013年、同じく京急線で、杖をついた高齢男性(当時88歳)が生麦駅前の「生見尾踏切」を渡りきれず、電車にひかれて亡くなる事故が起きている。
この踏切も京急線の他、JR3路線が走る「開かずの踏切」で、林文子市長は当時、歩道橋の整備を「スピード感を持って行う」とすぐに対応。

一方、今回事故のあった「開かずの踏切」は放置してきた。
 林市長といえば、「白紙」としていたカジノ誘致を一転させて話題となったばかり。
記者の追及にイラついて会見後に資料を放り投げた姿を報じられて以来、“ブン投げ市長”とヤユされている。

カジノ誘致こそさっさと“ブン投げ”て、市民の安全確保にカネを使ったらどうか。
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☀ | Comment(4) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今晩は京急をメインに使ってる私は振り替え輸送に翻弄され疲労困憊です。
それにPASMO使用してると振り替え輸送の路線改札でタッチすると料金取られてしまう。
それ故窓口通って出るのが面倒でした。
市長に官房長官横浜カジノはいらないぞ。
9月もよろしくお願いします。
Posted by oyajisann at 2019年09月07日 19:04
私も戸部駅にある松島肛門病院に通院していた時、京浜急行を利用していました。
事故後2日で全面開通って 大丈夫でしょぅか・・・。枕木、鉄路など慎重の上にも慎重に点検して欲しいものです。

横浜にカジノ、外国資本のみが潤う仕組みか。
こちらこそよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2019年09月07日 19:25
腕時計は、1ヶ月かけて・・ じっくり選び
誕生日の前日、買ってもらいました♪
見た目の高級ブランド品より見やすさ重視です^^
特別な日に限らず、外出時は忘れず、はめてます^^
Posted by ミータママ at 2019年09月08日 04:06
いい買い物だったとお思います。
普段の外出時にもはめていくのは 勇気がいるな・・・。
置き忘れや洗剤・石鹸などには気をつけてくださいね。
旦那様を大切にしてくださいね。
Posted by 小だぬき at 2019年09月08日 06:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]