2019年12月31日

ゆく年 来る年

2019年 
ご訪問ありがとうございました
tanuki06.gif
4月の「股関節人工骨置換」手術
・肺機能の低下で 全身麻酔が危惧されましたが、無事成功。

歩く大変さを痛切に感じました。
 *術後3日から4日は、ベットでの寝返りや身体起こしも痛い
 *同時に身体のリハビリ開始。
   *車椅子1日→徐々に 歩行器の難易度を上げ 杖歩行2日。

・一番患者の仲のいい病室と看護師さん達から評価
 *不思議と病室の仲間意識で 普段考えていることや思いを率直に交流。

・看護師さん達の支え
 *1週間ほど、トイレにも看護師同伴。
  私的なことなどを含め、交流。
 *歩行器での歩きを観察してくれていて、主治医に自分のことのように嬉しそうに話してくれました。
 *なにか「孫娘」達との会話をしてしているように甘えられました。
糖尿病予備群としての食事指導
 *栄養教室や栄養士さんの話に率直に質問
・尻膿嚢胞が酷くなり 出血。

若い看護師さんやリハビリ、同室の仲間達の支えで2週間で退院。

尻膿嚢胞からの出血で 
     外科→痔専門病院→大学病院へ
・股関節手術退院後、歩行リハビリと並行して 尻からの出血治療。
 *痔を゛疑い 痔専門病院を紹介され通院
 *専門病院での手術不可で紹介され 大学病院消化器外科通院・手術

痔ではなく膿皮症で 
   尻の肉(脂肪)を大きく抉る手術
・9月に手術、直前まで「痔」想定が 直前MRIで「膿皮症」と診断。
・手術終了後も 大量の出血、
手術後3日め 配膳を下げようと 廊下にでると 看護師の悲鳴。
 *本人がオロオロしていると 鏡に案内され 患者着の後ろが血まみれ。
 「ムリしなくていいのよ」と丁寧にガーゼ取り換えと部屋着の交換をしてもらいました。
 それ以後、3日は 取り替えてもらえると 懲りずに配膳を下げるも 出血少量。
かわいい顔をして「自分で取り替える」訓練を とキリっと看護師宣言
  *シャワー許可と同時に 看護師立ち合いのガーゼ取り換え訓練。
  不器用なのか、テープで上手くガーゼに止められない。
・家では 自分でやるしかないのだからと工夫の助言

来年3月、傷口が塞がる見込みで 抗生剤と皮膚薬を塗る日々
月1度の 傷口観察のための通院
・ここで肺気腫との新たな病名、これはしばらく無視。


今年は 昨年7月の「脊椎狭窄」手術に続き、2度の外科手術。
病気・手術・リハビリ・通院の年でした。
精神的ダメージが大きかったのは 8月に50年近く「姉貴」として頼りにしていた従姉の突然死でした。

通院科目も 〇精神科 〇脳外科 〇整形外科 〇糖尿内科 〇皮膚科 〇歯科 〇消化器外科 と増えました。

この1年を無事終えることができるのは、多くのブログ友達との「コメント交流」でした。
感謝しかありません。
今後ともよろしくお願いいたします。

皆さんの ご多幸な新年であることを
こだぬき01.gif
弱者が泣くことのない世の中へ前進する年に
posted by 小だぬき at 16:00 | 神奈川 ☁ | Comment(6) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今年1年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
お大事になさってください。
野党よりましのモアベター小選挙区の恩恵内閣。
野党そして与党内での奮起望み薄かな?
Posted by oyajisann at 2019年12月31日 18:35
今年は色々大変でしたね。
逆に私は不気味な位、今年は元気で
その皺寄せが来ないかビクビクです(^^;

今年も色々お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by ROUGE at 2019年12月31日 18:38
oyajisann さんへ
私こそ 励まされました。
来年もよろしくお願いいたします。

本来の自民党は 野党より革新的な層がいたものですが、小選挙区と長期政権のせいで 権力忖度で批判力を無くしていますね。
石破さんが どのような政策をうちだすか興味があります。出身が防衛大学校。
防衛大学校の建学の精神は 政治からの独立です。
社会党が解体して 自民党右派のような立憲民主では より国民から離れた政権になりかねない。
石破さんとれいわ新選組の組み合わせで 救国内閣ができないものでしょうかね。

お互いに 健康に注意していい年にしていきましょう。
2010年もよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2019年12月31日 20:15
ROUGEさんへ
私こそ 励まされました。
女子12楽坊(古い!!)の「奇跡」の曲のように 免疫が強化されて欲しい。
来年も 年末・年頭の挨拶ができるように 好きなことを思う存分にして 疲れたら静養するの繰り返して、「ぞっこい生きている」で 「死神」退治になることを節に望みます。

来年も今年のように「元気」でいて欲しいです。
67歳になる私との順番だけは 厳に守って。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2019年12月31日 20:32
お肉の残りですか? uhu!〜(^m^*)
実は昨日の夕げ、すき焼きにして・・ 
豚肉と牛肉3枚を使いました(笑)
すき焼き、あと2回は楽しめそうです^^

今年1年、お付き合い頂きありがとうございました。
また来年も楽しい交流、どうぞよろしくお願いいたします。
よいお正月をお過ごしくださいね♪

今年最後の応援 ポチ♪ d(^^*) 完了です^^
Posted by ミータママ at 2019年12月31日 22:15
ミータママさんへ
昨年は お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

大晦日から元旦、完全な寝正月になってしまいました。
ミータママさんに学び 一日一日を充実させていきたいと思います。すき屋で「すき焼き定食」を堪能?した小だぬきの大晦日でした。
Posted by 小だぬき at 2020年01月01日 10:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]