2020年01月25日

血圧の基準値 140以上で受診勧奨だが150でも妥当と専門医

血圧の基準値 
140以上で受診勧奨だが150でも妥当と専門医
2020年01月25日 NEWSポストセブン
小だぬきさんimg.jpg
 毎年、多くの人が受ける健康診断。
切り離せないのが「基準値」だ。
血液検査や血圧検査の結果は、数値の一覧表として渡される。
その表では各検査項目に定められた基準値に沿って、「正常」「要注意」「要精密検査」といった判定が下され、患者は表をまじまじと見つめて「思ったより良かった」「もうダメだ」などと一喜一憂してしまう。

 だが数値だけに振り回されてはいけない。
NPO法人医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師が指摘する。
「検査そのものは受診後の健康管理に役立つ有益なものですが、そこで示される基準値はあくまで“目安”だということを理解しておかなければいけません」

 そもそも健康診断における基準値は、各臨床学会のガイドラインなどをもとに厚労省が定めている。
健診後に生活習慣病改善のための保健指導が必要となるレベルは「保健指導判定値」、
重症化防止のための治療が必要となるレベルは「受診勧奨判定値」として示される。

 例えば高血圧については、上の血圧(収縮期)が130mmHg以上なら保健指導の対象、140mmHg以上なら受診勧奨となる。
「たとえば、親を脳卒中で亡くしている人は、血圧が140程度でも脳卒中リスクに注意したほうがいいでしょう。
一方で、かつて血圧の基準値は『年齢+90』といわれ、現在でも家族歴のない高齢者の血圧が高い分には問題ないとする見方もあります。
 薬で血圧をむやみに下げると血流が悪化して血栓ができやすくなり、脳梗塞が発生しやすくなるともされる。
基準値は判断の目安として必要ではありますが、“絶対に正しいもの”ではありません。
血圧が140でも医師が降圧剤を処方するケースもあれば、150でも投薬なしという判断はあるのです」(同前)

“基準値を超えても健康な人は多く存在する”ということを統計的に示したデータもある。
日本人間ドック学会が2014年に発表した約150万人の検査の解析結果では、「上の血圧が147でも健康」という結果が出たのだ。
人間ドック学会は血圧の他に27項目についてこの基準範囲を示している。

 健康診断の数値に詳しい、東海大学名誉教授の大櫛陽一氏がこう語る。
「私が全国約70万人の健診データを解析した結果では、55〜59歳の健康な男女の血圧上限は160mmHgでした。
人間ドック学会の発表も踏まえたうえで言えることは、『現行の基準値である140mmHgは厳しすぎる』ということでしょう。
私は、血圧は年齢プラス90〜95が妥当で、60歳なら150〜155までは問題ないと考えています」

※週刊ポスト2020年1月31日号
posted by 小だぬき at 13:19 | 神奈川 ☁ | Comment(8) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なるほど〜
私今回の健康診断で血圧高いラインのギリギリのラインでした。
塩辛とか大好きなので、気をつけなくちゃって結構気にしてたんです。
年齢+の数字、になるほど〜です!
Posted by キャンディまま at 2020年01月25日 15:21
私もこの話は本で読みました。
高めだからとすぐに高血圧の薬を飲むのも問題ですね。
Posted by mana at 2020年01月25日 17:56
キャンディママさんへ

血圧については 個人差があるので一概に何が正解とは言えないと思いますが、要は 高い方と低いほうの測定値がある程度ひらいているのなら問題はないと思います。
今回、私がひっかかったのは 137-96と 下の血流戻りの数値が高かったことです。
上は 数度測りなおしたのですが、最初は 164を示し 深呼吸をして測り直したら 137まで落ちました。
Posted by 小だぬき at 2020年01月25日 21:00
すぐ薬をだす医師には気を付けた方がいいようですね。

私は「脳梗塞痕」があるので 血管拡張剤・血液サラサラを飲んでいますが、薬は 少ないにこしたことはないですものね。
高血圧より 服薬による低血圧の方が心配のようです。
Posted by 小だぬき at 2020年01月25日 21:05
私は上が90〜95、下が65〜68くらいです。
低すぎて、いつも看護師さんに驚かれます(-_-)
高いのは薬で下げれるけれど、低いのをあげる薬はないのだとか。。。
Posted by サプリメント管理士 at 2020年01月25日 23:08
今週もお付き合いいただきありがとうございます♪
来週もよろしくお願いします(^^♪

百恵ちゃんの作品は、毎年そうだけど・・
感心・感動したことが無いです^^;
作品自体より、百恵ちゃんの作品というだけ
注目されてる感じが・・

1/25 本日の応援 ポチ♪ d(^^*) 完了です^^
Posted by ミータママ at 2020年01月25日 23:52
キルトは 芸術ですね。
三浦氏の作品は 色彩が単調で 理解するのが難しいです。
他の方ののびやかさや柔軟な発想の中では 作者名がなければ 通り過ぎられるものだと感じました。

Posted by 小だぬき at 2020年01月26日 13:22
サプリメント管理士へ

上の数値が低いですね。
疲れや怠さは でませんか??

確かに高血圧は 薬で下げられるけれど、低血圧は 薬は無理ですね。
うまく 低血圧と共存してくださいね。
Posted by 小だぬき at 2020年01月26日 13:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]