2020年03月05日

コロナ禍が景気直撃 倒産・失業ラッシュ本格化はこれから

コロナ禍が景気直撃
倒産・失業ラッシュ本格化はこれから
2020/03/03 日刊ゲンダイ

 ウイルスは職をも奪っていきそうだ。
財務省が2日発表した2019年10〜12月期の法人企業統計によると、金融・保険業を除く全産業の売上高は前年同期比6.4%減の347兆8257億円。
2四半期連続のマイナスとなった。

 空恐ろしいのは、今回の法人企業統計がコロナ禍が本格化する前のデータであることだ。
イベントの自粛や休校が続けば、経済活動の停滞は必至。
さらに景気が悪化するのは確実だ。

経済評論家の斎藤満氏が言う。
「日本に経済的な体力がない状況で、コロナウイルスと戦わねばならないことがはっきりしました。
しかも、政府の対応は後手後手です。
日銀総裁が金融緩和を示唆する談話を発表したものの、正体不明のウイルスが蔓延する中で追加の経済政策を持ち出しても気休めでしかありません。
誰でも検査できるようにするなど、不安解消が第一です。
外出を控える人が続出し始めたら、経済活動へのダメージは計り知れません」

■有効求人倍率も急落
 安倍首相が事あるごとに誇る“雇用”状況も悪化している。
厚労省が先月28日に発表した1月の有効求人倍率は、前月比0.08ポイント低下の1.49倍に急落。
完全失業率も0.2ポイント上昇の2.4%となり、4カ月ぶりに悪化。
厚労省は雇用情勢に関する判断を「着実に改善が進む」から「改善が進む」に下方修正した。

完全失業者数は164万人で、12万人増えた。
 コロナ禍による企業倒産が本格化するのもこれからだ。  
コロッケ製造販売会社「北海道三富屋」は先月25日、自己破産を申請。
販売不振に加え、出店していた札幌市内のイベント来場者が新型コロナの影響で伸び悩んだことなどが倒産の引き金を引いたという。

 企業の業績が悪化すれば、直撃されるのがサラリーマンだ。
免税店を全国に展開する「ラオックス」は、コロナ禍による業績悪化を見越して160人規模の早期退職者の募集を開始。
終息のメドが立たなければ、コロナ失業が相次ぐのは間違いない。

「すでにホテルや百貨店、娯楽施設などへの影響が甚大ですが、1〜3月期の売り上げはさらに落ち込むと予想されます。
利益が出ない以上、人件費カットに乗り出す企業が出てきても不思議ではありません」(斎藤満氏)

「国民の生命と財産を守る」と繰り返してきた安倍政権。
デタラメにもほどがある。
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☔ | Comment(4) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
豪華客船からジムからクラブ
次はレストラン・スナック・バーってなったら大変だわ(・・;)
Posted by みゆきん at 2020年03月05日 13:20
厚労省の発表が 漠然としているから 不安・恐怖が先にたっているのでしょうね。
コロナも心配だけど 今年はインフルエンザは流行していないのでしょうか??
施設閉鎖やイベント中止ではなく 観客の節度ある行動を求める程度でいいのではと思ってしまいます。
毎年 インフルエンザで100人強の方が亡くなっています。
今回の 政府の初動失敗のための混乱なのに 国民統制の手段・前例として悪用しかねない 安倍や自公与党に警戒心も忘れないでいたいです。
Posted by 小だぬき at 2020年03月05日 14:16
こんばんは♪

早く収束してくれないと、
だんだん被害が大きくなりますね。

私も一般のお店と比べて100均で買うようにしています。
Posted by きっちゃん♪ at 2020年03月05日 21:00
きっちゃんさんへ

100均も今一つ努力してくれて 税込み100円だとすっきりするのですが、支払う時は 110円ですものね。
以前、ダイソーで 木の幹を利用した置きカレンダー(さいころの組み合わせで日時表示)が 古くなったので 新しいのを探したのですが 在庫ぎれとのこと。
予備を買っておけば後悔したものです。

コロナウィルス、「正しく恐れて」といいながら 情報不足で 旅館や小売りの倒産も出ているようだし、非正規雇用の方の賃金0も 死活問題ですよね。

小だぬきは 昨年「肺炎球菌」「インフルエンザ」の予防注射をしているのですが、公害の街 川崎市で高校まで対策がとられなかったため、持病として「喘息」があります。
喘息発作が出た時は マスク着用でせき込むのですが、事情を知らない人からは コロナ保菌者のように冷たい視線を受けます。

呼吸器疾患を持つ者は 今の自粛ムードでの外出でも ゼイゼイと呼吸がみだれると「うつすな」みたいに 犯罪加害者のような冷たい目でみられるのが 辛いです。
Posted by 小だぬき at 2020年03月05日 21:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]