バカな大将、敵より怖い
非常時こそまっとうなリーダーを
2020/04/11 日刊ゲンダイ
適菜収 作家
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が緊急事態宣言を行った(4月7日)。
しかし、そもそも安倍晋三が総理大臣であることが緊急事態なのだ。
日報隠蔽、データ捏造、公文書改ざん……。
反社やカルトとつながり、事実を直視できないどころか捏造する異常な集団にコロナ対策をやらせようという発想自体がまずおかしい。
「国の危機なのだから政権批判をしている場合ではない」と言い出すやつもいるが、「バカな大将、敵より怖い」という言葉もある。
非常時だからこそ、まっとうなリーダーにかじ取りをやらせなければならない。
国内で新型コロナウイルスの感染1例目が判明してから約3カ月。
安倍が打ち出したのは「全世帯に布マスク2枚配布」だった。
各家庭に布マスクを送るために、どれだけの人の手間がかかるのか。
駆り出される配達員のことも考えていない。
そもそも布マスクに感染防止効果はほとんどなく、洗って繰り返し使うことでかえって不衛生になる可能性がある。
外出自粛を要請しておいて、外出を前提とするマスクを配るのも意味不明。
「何で断るの。私は2枚でも助かる」「いらないなら近所の人に渡すやさしさがほしい」みたいなトンチンカンな意見もあるが、素人の思いつきに200億円以上もかけるなら、医療体制の充実や使い捨てマスクの量産支援、ワクチン開発に回すべきである。
コロナウイルスに感染しない方法は簡単だ。
人に会わなければいい。
ただそれだけ。
しかし、外に出て仕事をしないと生活できない人たちがいる。
だから自宅待機している間、国がカネを出せという単純な話。
ところが政府は、大多数の人が給付の対象から外れる意味不明の制限をつけてきた。
海外には60兆円をばらまいておいて、死ぬか生きるかの瀬戸際の国民には出し渋る。
受給申請は市区町村への自己申告制というのも、窓口で感染を拡大させるようなものだ。
アホにも限度がある。
それなら布マスク2枚を受給申請制にして、現金を全世帯に配れっての。
結局、戦後の平和ボケと思考停止が行き着いた先が、安倍政権という地獄だった。
不道徳な連中を7年以上も放置していた時点で、日本は危機管理ができていなかった。
そういう国がどうなるか。
今、われわれの目の前でそれが発生している。