2020年07月02日

江川紹子さんとオウムの死闘、バイトで食いつなぎ坂本弁護士一家を追った

江川紹子さんとオウムの死闘、
バイトで食いつなぎ坂本弁護士一家を追った
2020.7.1 ダイヤモンドオンライン
木俣正剛:元週刊文春・月刊文芸春秋編集長

華奢な女性ジャーナリストが 編集部に持ち込んだ企画
 ジャーナリストの江川紹子さんと初めて仕事をしたのは、彼女が神奈川新聞を辞めてフリーになった直後のことでした。
華奢(きゃしゃ)で笑顔を絶やさない彼女が、のちに、オウム真理教というテロ組織と1人で闘うとは、当時は想像もできませんでした。
 あるとき、江川さんから、坂本堤弁護士とともにオウム真理教という新興宗教に洗脳されている信者のことを取材して書きたいと提案されました。
ゴーサインは出したのですが、他の仕事に取り紛れ、まだ、坂本弁護士に会えないままだったとき、真っ青な顔をした江川紹子さんが文春編集部に現れました。

「木俣さん、何も聞かないで、私が週刊文春の記者であるという名刺を作ってください」と言います。
 切羽詰まったものを感じて、すぐに名刺を作製してお渡ししました。
それから2週間くらいたった頃でしょうか。
江川さんが説明に来ました。
「坂本弁護士一家が拉致されました。
オウムの仕業としか考えられません。
一家が自分で失踪する理由なんて見当たらないのですから。
でも神奈川県警は、積極的に動いていません。
そしてフリーの記者は記者会見には出られないので、週刊文春の名刺作製をお願いしました。
警察が熱心でないのは、坂本弁護士が所属する横浜法律事務所は、刑事事件では県警と対立することが多い人権派弁護士事務所だということもあるかもしれません」

 編集部にすぐ報告・相談をしました。
結論は徹底的に江川さんをサポートし、この事件の解明とオウム真理教の問題点を洗い出そうということになりました。
 思想の右とか左とかは関係ありません。
三権分立の要、言論の自由の要である弁護士を拉致するという組織は、民主主義を否定する存在であり、許されるものではない。
これが素直な編集部の思いでした。

全てを投げ打って 坂本弁護士一家を捜した江川さん
 今となると、オウム真理教は、発足してすぐにテロリスト集団化し、地下鉄サリン事件を起こして、壊滅に追い込まれたという印象しか残っていないかもしれません。
 しかし、坂本弁護士一家失踪直後に、彼らが記者会見をしたときは、週刊文春と週刊新潮以外のメディアは、教団の名前さえ伏せて報道し、「ああいえばじょうゆう」とあだ名された上祐史浩(当時教団の幹部、サリン事件以降は教団緊急対策本部長。現「ひかりの輪」代表)の長広舌を画面で垂れ流すありさまで、記者会見でも厳しい質問など飛びません。

 確かに憲法で信教の自由は保障されています。
単に新興宗教だから、という理由で「怪しい教団」扱いをできないことはわかります。
しかしそうした事情を考えても、当時のメディアは及び腰、というより、その教団の踊りや日常を面白おかしくとらえていたとしかいいようがありません。

 しかし、江川さんの責任感には、アタマが下がりました。
坂本弁護士一家失踪に対する責任を感じ、生存につながる情報や目撃情報が週刊文春編集部にある度に、その取材に真っ先に出歩いていました。
 フリーの記者が、結論が見えない仕事を抱えると、食べていけません。
原稿が書けないのですから。
それでも、彼女は他の仕事を入れず、坂本弁護士一家の足跡を追い続けていました。
 あるとき、彼女に、「熊本に坂本弁護士を自分で拉致したと名乗り出た人物がいる」という情報を告げたとき、彼女曰く「わかりました。必ず取材にいきます。実は、まったく仕事がないので、コンビニでアルバイトをしようと思っていたところなので、解約してからいきます」。
 そこまでの責任感と覚悟だったのです。

 私自身、江川さんのサポートで、元信者の告白や家族を教団に奪われた人々の取材をしていると、当然、教団にとって目障りな存在となってきます。
 取材申し込みに私の名前を書くわけですから、当然、先方に名前もわかります。
自宅もなぜかわかっていたようで、アパートの私の郵便箱にだけ、オウム真理教のビラが投げ込まれていたこともありました。

戦慄した「オウムからのポケベル」
江川さんにはホスゲンガス攻撃
 夜半、自宅でふと外をみると、アパートのベランダに謎の人物が立ったまま部屋の中をのぞいていたこともあります。
こちらが気付くと、2階からすぐに飛び降りていきました。
また当時、私は新居を建築中だったのですが、その工事現場を見に行ったら、突然ポケベルに文字が出ました。
「アタラシイイエハイイネ」
 周囲を見渡しても誰もいません。
家を新築していることは、会社の同僚たちにも話していなかったので、本当に不思議です。

 一度、週刊文春編集部の部員のポケベルが順番に次々鳴り出したこともありました。
もちろん、どれも教団の仕業だという確証はありませんが、警察や自衛隊、NTTなどに信者がいたことを考えると、どんな嫌がらせでも計画すればできたはずです。
 江川さんに、謎の人物のことやポケベルの報告をしつつ、オウムの若手がロシアで軍事訓練まで受けているといった情報交換をし、お互い気をつけましょうと電話で話し合った翌朝のことでした。
 朝5時頃、江川さんから電話がありました。
寝ぼけ眼で受話器をとると、江川さんが、焦った声でこう言います。
「明け方、自宅の郵便受けに何かを投げ入れられました」「なんだか変な臭いがしたけれど、たいしたことはないですよ」  江川さんは気丈に言い張るのですが、念のため知り合いの医師に病院を紹介してもらい、精密検査をしたところ「喉が糜爛(びらん)している」と全治2週間。

命がけで殺人教団に立ち向かった ジャーナリストだった
 それから1年。地下鉄サリン事件が起こり、幹部が逮捕された以降の公判で恐るべきことが判明しました。
あれは猛毒「ホスゲンガス」だったのです。
第一次世界大戦でドイツが大量に使用した毒ガスで、肺水腫を起こしたあげく、体液が流出して心不全に至る猛毒です。
たまたまホスゲンガスの出来が悪く、しかも容器の作りがずさんだったため、彼女は大事にならずにすみました。
 同じころ、永岡弘行・オウム真理教被害者の会会長はVXガスをかけられ瀕死の重傷を負っています。
永岡氏は69日間も入院して生還しましたが、別の会社員はVXガスによって死亡しています。

 江川さんはまさに命がけで、この殺人教団に立ち向かったジャーナリストでした。
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☔ | Comment(2) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
■ 今回の宗教事件とは脱線しますが

信じる宗教は ひとそれぞれなのですけどね・・・

宗教は「金儲け優先(税制面で優遇)」幹部クラスは「贅沢暮らし」という点だけは <末端の信者たちには>知ってもらいたい。


ちなみに・・・公明党の支持団体の宗教の悪口を記述すると「数か月以内にUP記事は削除される」
Posted by タカやん at 2020年07月02日 08:50
八百万の神、七五三の神社・結婚式のキリスト・葬式の仏教というのは 信仰者には邪道なのでしょうが 心の救済を考えた時 日本人の柔軟さと評価できると思うのです。
組織拡大のみを目的にしたり、蓄財目的。幹部の神格化を図る宗教は 本来の宗教ではないと信じています。

創価学会に 末端の信者に本尊信仰からして学会組織・公明党の在り方を批判的に考えようとする動きがあるのは 庶民信仰として健全な動きだと見ています。

私は世代的傾向なのか 組織は幹部も末端も役割分担に過ぎないものと捉えています。
宗教に立身出世の概念は 当てはまらない。

オウムの暴挙・暴走は、組織さえよければよいという宗教の堕落が生んだ狂信者の暴挙。
一歩間違えれば どの宗教団体でも陥りやすい閉鎖社会の「闇」だったし 風化させてはいけない事件だと思います。
Posted by 小だぬき at 2020年07月02日 10:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]