精神科医による「職場での孤独」を打ち破る方法
2020.7.21 ダイヤモンドオンライン
樺沢 紫苑:精神科医、作家
コロナ禍や自粛生活などの「環境の変化」により、多くの人が将来への不安を抱え、「大きなストレス」を感じています。 ストレスを溜め込みすぎると、体調を崩したり、うつなどのメンタル疾患に陥ってしまいます。
あなたの味方を「たった1人」だけ作ろう
職場での孤独や人間関係で悩むことは多いと思います。
そのとき、気軽に相談できる人がその中に1人いるだけで、精神的に楽になります。
人間は「孤独」が一番つらいものです。
誰にも相談できないと、ストレスは溜まる一方です。
アドバイスや助言ももらえないと、八方塞がりで事態はさらに悪化していきます。
先輩や同僚などに「あなたの味方」「相談相手」が1人いるだけで、職場のストレスは大きく減じ、問題解決に向かいます。
「キーマン」という概念があります。
直属の上司や部下など、職場でいちばん大切な人のことです。
その「キーマン」と「相談相手」の計2人との人間関係に集中するだけで、ものすごく仕事がしやすくなります。
「人間関係の輪」に入れないワケ
新しい職場に勤めはじめた場合、「自分だけ浮いている」「自分だけ仲間の輪に入れていない」と思う人も多いでしょう。
あなた以外の社員は、5年、10年、20年も、その会社に勤めているなら、中には、10年以上も同じ部署にいて毎日顔を合わせている人もいるはず。
その人たちが、仲が良いのは当然でしょう。
その輪の中に、新参者のあなたがいきなり入って、すぐに溶け込むのは、不可能としか言いようがありません。
だから、新しい会社に勤めると多くの人は、「自分だけ輪に入れない」「自分にだけよそよそしい感じ」を受けるかもしれませんが、悲観する必要などありません。
「信頼関係の5ステップ」という概念があります。
どんな人間関係も、「警戒」「疑心」「理解」「共感」「信頼」という5つの段階を踏んでいきます。
最初のステップは「警戒」です。
あなたが、職場の人間関係を「警戒」の目で観察しているのと同様に、職場の人たちは「新参者」であるあなたを、警戒の目を持って、あなた以上に観察しています。
「この新入りは、どれだけ仕事ができるのか?」「仲間として活躍してくれるのか?」「前向きに仕事に取り組んでいくのか?」「今どきの若者は、すぐに辞める奴が多いから、こいつもそうじゃないか」と、「期待」に加えて「不信」「危惧」「心配」など、複雑な感情を持ちながら、あなたの一挙手一投足を観察しています。
そこであなたができることは、自らが「警戒」や「疑心」を解きながら、「理解」に向けて進むことです。
なんといっても成果を出すこと
あなたが職場で理解されるもっとも確実で、簡単な方法は「仕事で成果」を出すことです。
職場の人があなたに望んでいるのは、「良好な人間関係」ではありません。
「仕事ができるかどうか」「与えられた仕事がきちんとこなせるか」「早く一人前の会社の戦力となって、自分たちを助けてくれるか」という点です。
ですから、「この会社は人間関係がよくない」と言っているヒマはありません。
あなたがすべきことは、一刻も早く仕事を覚えて、一人前の戦力となり、バリバリと働くことです。
そのことによって人間関係は「共感」「信頼」へとステップアップします。
「職場の人間関係の輪に入れない」という人は、順番が逆なのです。
あなたが仕事で結果を出し、その対価として「信頼」が与えられるのです。
悩み事解決する時は「夜はダメです」
夜は脳が考える機能停止しています。
早朝、覚醒した時「考えを纏める事」
そうすれば、解決に導くことができるのです(`・ω・´)ハイ!
ありがとうございます。
マスクとトラベルどちらが世紀の愚策か?
また来ます〜♪
私は 給付金もその中に入ると思っています。
永続的な 経済支援は 消費税減税の方が 消費喚起の上でも効果が大きいと思います。
私のようなものは 給付金は依存心理がでてしまい 次から次と 期待する生き方になってしまい 税ではなくお恵み感覚に陥ってしまうからです。
明日も幸せな1日でありますように♪
7/22. 本日の応援 完了です ゙(*・・)σ ポチッ♪
今まで、1度もユリの花を部屋に飾ったことがなかったんですが
今回初めて! ミータ用に買ってみました。
花屋さんで聞いたみたところ、花持ちが1番いいのがユリで
次が、菊だそうです。
ユリは、昼間は香りが薄れ夜なるとグ〜ンと強くなり
とても良い香りを初めて知りました。
夏から秋までしか出回らないそうなので・・
これから毎回、買うつもりです♪
ミータには、菊はイヤだなぁって思ったのですが
菊と言っても、いろいろ有るので
たまには、可愛い小菊位ならね・・
旅行には行けないので・・
何か美味しいランチでも愉しむとしますか♪
生花は花粉の関係で 私はダメですが、とても生活に彩りを与えてくれると思います。
小だぬきは無精者で 造化ですら埃を積もらせてしまいます。先祖は 大いに呆れていることと思います。
コロナウィルスの感染が また広がっていますね。
いつ どこで感染するかわからないのが怖いですが、
食事位は自粛なしに楽しみ 体調不良になったら治療すればいいと居直るしかないように思う所です。