2020年07月24日

身近な詐欺被害

身近な詐欺被害
2020年07月23日 SPA!
多田文明.悪徳商法評論家

平穏な日常にある日突然“修羅場”が訪れる。
見て見ぬフリをしているだけで、誰もが常にそんなリスクと隣り合わせで生きている。
一寸先は闇、人生の落とし穴にハマったとき、生還できるかどうかの分岐点はどこにあるのか?
修羅場を突破する秘策がここにある!

◆「老後資金2000万円説」の不安につけ込まれ、なけなしの貯金をむしられる
●安岡 博さん(仮名・42歳)/建設業
 昨年、頻繁に耳にした「老後資金には2000万円必要」という話に40代の自分は焦りました。
そんなとき、資産運用系のオンラインサロンで仲良くなった人から、「老後資金づくりにもってこいの投資があるんです。500万円預けてくれれば、毎月配当金が20万円。
50歳までには2000万円貯まるので、老後も安心ですよ」と誘われ、つい心が動いてしまいました。

最初の数か月は配当がありましたが、半年とたたず音信不通。
なけなしの貯金を失い、今、老後資金はゼロです。

===
「昨今の手口は、出会いの場を利用し、相手の信頼を得てから騙すのが常套」と語るのは、悪徳商法評論家の多田文明氏。
特に多いのがSNSでの出会いだ。
「ツイッターやLINEなどの頻繁なやり取りを通じて親近感を獲得し、『こんないい人が嘘をつくわけない』と相手に思わせた上で騙すケースが多い。
流行のオンラインサロンでも、参加者の仲間意識を利用し、主宰者の知らぬところで詐欺が横行する例もあります」

 では、悪徳商法のトラブルを回避するにはどうすべきか。
「仮想通貨などの投資話で多いのですが、見知らぬサイトで何かを申し込む場合は、そのサイトの広告文、申し込み画面、完了画面まで、すべてキャプチャーしておくこと。
実はすごく小さな文字で免責事項が書いてあることもあるし、後日サイトが削除されても、証拠として提出できます」

 また、世間話感覚でも、相手の勧誘に安易に同意するのはNG。
「『いいですね』『はい』などの肯定的返答は同意とみなされ、契約が成立してしまうこともある。
また、SNS上で知り合った相手から『会おう』と言われた際は『目的を教えて』と告げる。

食事など別の理由で会ったのに、マルチに勧誘するのは法律上アウト。
事前に目的を確認し、身を守りましょう」

◆<悪徳商法・詐欺被害の突破術>

1:HPや先方とのやりとりは、キャプチャー&保存するのが鉄則
2:「いいですね」「はい」などの肯定的返答は絶対に発しない
3:ネット上だけの知り合いから会いたいと言われたら、目的を確認

<取材・文/週刊SPA!編集部>
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☔ | Comment(6) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます! ユニはステイホームですよ〜 ウイルスに負けない素敵な週末をお過ごしくださいね〜
Posted by モモユニ at 2020年07月24日 07:09
いい連休にしてくださいね。
コロナウィルスの感染になんか お互いにかからないように気をつけましょうね。

いい連休をお過ごしください。
Posted by 小だぬき at 2020年07月24日 07:54
@HPや先方とのやりとりは、キャプチャー&保存するのが鉄則

↑ 儲け話系の詐欺は、私は金が無いの騙されないぞ!と安心している方へ!

詐欺は「儲け話だけではない」
通販サイトでもおきるのだ。

■ 怪しい日本語の説明文 綴りがおかしい文
■ 商品注文・支払い完了後、そのページが削除され閲覧不可になる<在庫が減らない>サイトは怪しい「通常は、sold out・売り切れ」「在庫表示減」になる。(`・ω・´)ハイ!
Posted by タカやん at 2020年07月24日 09:48
貴重な意見と説明 ありがとうございます。

私は HPやメール、電話なら断る自信があるのですが、対面だと自信がないので 信用できる相手か調べたうえでかけます。

銀行の営業担当が 子ども世代の女の子だったら まぁ、いいかと お勧めに契約してしまう傾向があります。もうけには興味ないのですが 担当者のノルマに協力しようという「カモ」的顧客だと自覚しています。トホホです。
Posted by 小だぬき at 2020年07月24日 13:11
いつもありがとうございます。
ステイホームでも・・ 何か楽しい事ありますように♪
7/24. 本日の応援 完了です ゙(*・・)σ ポチッ♪

今、観たい映画が2本あるんですが
映画館に行くには、躊躇しちゃいますが
8月になったら頑張って! 行ってみようかな・・

ワタシの姉が、ワタシの様子を気にしてか
週1〜2は家に来るんですが(彼女もネコを4匹駆ってます)
今日は、切り花を沢山買ってきてくれたので
これから活けるところです♪
Posted by ミータママ at 2020年07月25日 00:11
お姉さんの心配もわかるような気がします。
スティホームが続き 落ち込みで憔悴しているのではないかと思われたのでしょうね。
私は 旦那様と二人三脚でミータを心の中で共存させていると信じています。
喪失感は 時間をかけてもなかなか癒えないものですが、虹の橋をわたるミータは ママが老衰で天寿を全うしで会いにくるのを望んでいると思います。
映画鑑賞、懐石から一歩「娑婆」の生活に戻ってくださいね。
 生きるというのは 辛いことも多いけれど 楽しい事はもっと多いハズですからね。
Posted by 小だぬき at 2020年07月25日 03:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]