昨日 クリニック上りエスカレーターの中段から バランスを崩し転落。
8時 糖尿外来受診前検査のため 尿検査・血液検査をして血圧-身長測定。
普段、高血圧で「降圧剤」を服用しているのですが、その時の数値は 110-51。
何かがおかしいと思いつつ 診察室移動のためエスカレーターへ。
2階から3階は無事通過、3階から4階に移動途中、バランスを崩し 頭と腰を打ち 立ち上がれず、約4時間のストレッチャー生活。
5年前と同じか・・・
5年ほど前、突然意識を失い 倒れるということが 頻繁に起こり クリニック「脳外科」を受診。
2015/11/26のMR検査で
「両側基底核、側脳室周囲、半卵円中心に低吸収が認められ、ラクナ梗塞と慢性虚血性変化と思われます。
左側頭部に 石灰化病変がみとめられます(髄膜腫などの可能性があります)」と読影医の診断。
職場近くの 板橋愛誠病院内科から 川崎幸クリニック「内科」「脳外科」に転院。
月に1度の外来、高血圧剤処方で 突然倒れる症状は治まっていました。
今回のエスカレーター転落の 診断も「ラクナ梗塞と虚血性変化」
5年前と 同じ画像とのこと。
また 突然の意識喪失がはじまるのか・・と不安を口にすると、
「睡眠不足の改善、3度の食事、脱水を防ぐ」熱中症対策と同じで 出る可能性は減るとのこと。
尻。背骨も悪いなりに変化なし
人工股関節は 正常な位置にある。
背骨は、以前の検査と変化なし「背骨の曲がり、椎間板2ケ所の摩滅」「脊柱管狭窄症」
今回の転落での新たな所見なし。
不安になり 整形の先生に「このままにしていて大丈夫ですか??」と聞くと、「まずは大丈夫」とのこと。
ネットワーク情報管理
2015年から 精神科以外は 板橋愛誠病院から幸クリニックに転院しているのですが、
今までの検査記録、外来記録が 瞬時にPC画面に現れることにビックリ。
「泌尿器科」「心臓外科」「脳外科」「皮膚科」「整形外科」「内科」「糖尿内科」「呼吸器科」・・・。
クリニック内での転倒だったので 大事にはいたりませんでしたが、これがショッピングモールだったら どこか他病院救急にまわされ 検査漬けになりかねませんでした。
大人しく寝てなさい!!
意識がハッキリしてくると ストレッチャーに乗り 若き看護師に移動をお願いすることが 無性に恥ずかしくなり、起き上がろうとすると「先生の許可がでるまでは、おとなしく寝ていてください」「私たちは これが仕事ですから 気にしないでください」とピシャリ。
異変があればすぐ来てください
「頭部打撲は 後で内出血する場合があります。吐き気や眩暈を感じたら 躊躇なく来院してください」と、12時過ぎに ストレッチャーから解放されました。
銀行へは 父の七回忌のお布施などの費用を下ろす予定でしたが 延期し タクシーで帰宅。
打撲の傷みが遅れて・・
帰宅後、腕が痛い・腰が痛い・尻が痛いと 打ち身したところの傷みが出ましたが、定期通院の整形外科から貰っていたシップを貼りまくりました。
大げさですが、「痛みも生きている証拠」と感じた昨日でした。
教訓
・普段と違う 検査結果がでたら 慎重に移動する
・かかりつけ医を持つことの 大切さ
・日中の移動は 水分補給をこまめに
・人体の疲労、故障とうまくつきあうこと
今も 行動が慎重になっています。
看護師さんを独占できるとの妄想は 健康だから言えることで、その立場になったら ただただ「ありがとう」
本当に病院だったのが不幸中の幸い
今日も暑いですがその後打撲を含め体調はいかがですか??
今日は 打撲の所の傷みと頭がボーっとしたままの一日でした。
しばらくは、自粛しながら 体調回復に努めます。
来週20日の父の七回忌に焦点を合わせて 生活します。
マダムゆかさんも副作用に負けずに 元気にファイト!!してくださいね。
幸い病院内でしたからよかったですが、デパートの階段だと思うと心臓が痛くなりますねー。私は家で毎年転倒して骨折で痛みが絶えません。打ち身なら湿布が効きますがね^^。お大事にされてください。いつもお世話になっています。☆x3
お大事にして下さいね。
クリニックのスタッフには迷惑をおかけしましたが、打撲で済み ホットしています。
荒尾さんも気をつけてくださいね。
事故時の記憶がないのが 怖いなと思いました。
クリニックからは エスカレーターでなくエレベーターを これからの通院時 使用してくださいとの助言でした。
薬手帳、検査票などを 外出時 持つことが大切だと思いました。