2020年08月29日

安倍首相が辞任を表明「国民の負託に応えられない」

安倍首相が辞任を表明「国民の負託に応えられない」
2020年8月28日 東京新聞

 安倍晋三首相は28日夕、首相官邸で会見を開き、「総理大臣の職を辞することといたします」と辞任する意向を述べた。持病の悪化で職務の継続が困難になったといい、「国民の負託に自信を持って応えられる状態でなくなった以上、総理大臣の地位にありつづけるべきでない」と理由を語った。

 首相は、潰瘍性大腸炎の持病があり、会見で「6月の定期健診で再発の兆候がみられる」と指摘されたと説明。
薬を使いながら職務にあたってきたが7月中ごろから体調に異変が生じ、8月上旬には再発が確認されたという。
 新しい薬も投与を受け始め、継続的な治療が必要な状況と明かした上で、「病気と治療を抱え、体力が万全でない苦痛の中、大切な政治判断を誤る、結果を出せないことがあってはならない」と語った。

 新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向に転じ、今後の対策を取りまとめることができたことから、「新体制に移行するならこのタイミングしかない、と判断した」と強調した。
 2012年12月の第2次内閣発足から約7年8カ月、改憲や北朝鮮による日本人拉致問題の解決に道筋を付けられないまま退陣となった。
「拉致問題をこの手で解決できなかったことは痛恨の極み」と話した。
「ロシアとの平和条約、憲法改正、志半ばで職を去るのは断腸の思いだ」と述べた。

 13年前、突然辞職することになった第1次政権に続いて任期途中で、コロナ禍の中での辞任に、「国民のみなさまに心よりおわびを申し上げる」と謝罪した。
 後任については、「私が申し上げることではない」と述べるにとどめた。
次の衆院選には「1議員として臨む」として、政界引退は考えていないことを明らかにした。

 首相は東京・信濃町の慶応大病院で半年に1回程度のペースで人間ドックを受けており、直近では6月13日に受診。さらに今月17日には同病院で約7時間半にわたって「日帰り検診」を受け、24日に再び受診した。
両日とも「検査」と説明していたが、異例の2週連続の通院で、体調不良との臆測が広がっていた。
首相は第1次安倍政権時の2007年9月、持病の潰瘍性大腸炎の悪化を理由に退陣していた。
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☀ | Comment(4) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
突然の報道!

突然の報道?


あれれ・・・どこかの団体が「安倍やめろ(←心にダメージを与える犯罪行為)」と集まって言ってましたよね?

目標達成した方々、次は誰にターゲットを決めるのですかね 壁|д・´) !!
Posted by タカやん at 2020年08月29日 07:55
安倍さんも 「国民の負託堪えられず」と辞任するなら 「臨時代理」に任せて 静養して欲しいですね。
野党も政権を担う姿勢ゼロ。
何か 閉塞感が増すばかりです。
Posted by 小だぬき at 2020年08月29日 09:52
森内閣が誕生した時と同じく密室で菅官房長官い総裁は決まりそうですね。安倍政治を継承する」ためというが不人気の安倍政治を何で継承しなければならないのでしょうか?(喝)安倍さんも影響力を発揮しています。爆)二階幹事長は「石破潰し」に掛かり暗闘政治そのものです。喝)
Posted by 荒野鷹虎 at 2020年08月31日 15:20
私は 臨時代理 麻生さんで 解散総選挙、首班指名で次期総理選出が筋だと思っています。
麻生さんなら 覇気のない野党でも いい戦いの可能性があったのに・・。
密室・派閥連合で 菅さんとの声もありますが、次の選挙を考えると 党の顔になり得るでしょうか・・。
自民党も野党にも リーダー不在です。
「でたい人より 出したい人」が原則ですが 見当たりません。
田村厚生相や三原順子氏、羽生田文科相あたりを選出する柔軟性があれば、まだ希望はのこるのですが・・。
今の党幹部の老人たちには 無理でしょうね。
「国民の生活」に立脚し、対抗軸を明確にした野党の結集は 望めないのでしょうか・・・。
国会質問を見る限り 玉木国民民主党首に多くの議員結集の「核」になって欲しい・・・。
Posted by 小だぬき at 2020年08月31日 17:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]