2020年11月01日

11月のスタート

11月のスタート
今月もよろしくお願いいたします

先月は ドコモスマートフォン教室17講座受講を 通院の合間に受けました。
久しぶりに「知る・できる」楽しさを 味わいました。
ガラケーからスマホに機種変、購入して12ヶ月目になりますが 自己流の這い回る操作から 基本から学び、パソコンに近い操作もできつつあります。
今の目標は スマホから ブログ更新を安定してできるようになることです。

スマホに夢中になっていることで 「スマホ教室空白日」のロス感覚からか 「鬱症状」がぶり返し、日中からのウトウト感や夜の不眠、高血圧などで悩む日々も増えてしまい、安定的にブログ訪問が困難な日々も増えてしまいました。

今月17 日には auのポケットWi-Fiからドコモ光回線に移行できる見通しになりましたので 動画視聴も容量を気にせずできるようになることと
ドコモ教室の未習部分も 完了できる見通しなので 閉じこもり・ウトウト生活から脱することができると思います。

鬱障害手帳2級、要支援2の心身で 無理はできないことは承知しつつも 夢中になれるものの存在は 症状を自覚しながらも「生きるハリ」を与えてくれます。

こんな小だぬきですが 11月も「出来る範囲」で精一杯頑張りたいと思います。

参考
スマホは ギャラクシーA-20。通信は ポケットauWi-FI、購入は 災害対応の手回し・各電源対応のポケットテレビ・ラジオ。
断捨離は ブックオフ売却で段ポール6箱。
posted by 小だぬき at 04:52 | 神奈川 | Comment(4) | 社会・政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご参考までに

「スマホのバッテリー」を長持ちさせる方法

画面の「ディスプレイ」『明るさレベルを下げる』
※⚙歯車マークの「設定」から変更可!

■電池長持ち以前に「目の疲れも軽減します。
Posted by タカやん at 2020年11月01日 09:45
ありがとうございます。
さっそく設定します。
これからも助言を あつかましくもお願いいたします。
Posted by 小だぬき at 2020年11月01日 10:51
スマホ教室、いいな〜〜〜。
学ぶ楽しさ、知る楽しさ、
いくつになっても必要ですよね。
一日の生活リズムがとれないときは
気持ちもしんどいですよね。
「できる範囲」を大切にしてくださいね。
Posted by thumoria at 2020年11月01日 13:09
thumoria さんへ
ありがとうございます。
私は 一つのことが気になるとのめり込む悪いクセがあります。
自分で「知る 解る 出来る」までのこだわりが 鬱発症の遠因だとは解っていても 止められないのです。

スマホの性能を引き出したいあまり 少し無茶をしたと思います。
「出来る範囲」を大切にしたいと思います。
早く 生活リズムを立て直さなければとも思います。
Posted by 小だぬき at 2020年11月01日 15:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]