2023年11月25日

「自分で自分を追いつめてしまう人」の特徴とは?[心理士回答]

「自分で自分を追いつめてしまう人」の特徴とは?[心理士回答]
2023年11月24日  Edit:編集部

「問題が起こったのは自分の責任だ」「私が頑張らなければいけない」など、自分で自分を追い詰めてしまうことはありませんか?
実は、このように自身を追い詰めてしまう人には特徴があるのです。

「自分で自分を追いつめてしまう人」の特徴を、心理士さんに聞いてみました。

「自分で自分を追い詰める人」の特徴
・自己肯定感が低い
・責任感が強い
・優しい など

このような人は、もとから人をあまり責めたりしませんが、問題や悩み事が生じて誰かを責めずにはいられない時、そこで責めるべき相手を、自分に設定している可能性があります。
誰でも、自分の求めていない状況が発生すると、他責にしがちです。
あの人のせい、会社のせい、社会のせい、自分の運命の悪さのせいと。
しかし、責任感が強く、優しい人は、他責にせず、自分の責任と考えることが多いのです。

追い詰めるクセを治したい……どんな方法が有効?
事実(状況)に対する解釈を、肯定的にすることが効果的です。
そうすると、自分自身をネガティブな意味で追い詰めることは少なくなるでしょう。

たとえば、
・〜だからこそ今の自分がある
・今の自分は過去の選択の結果であるが、選択なのでこれからは違う選択も自由に選べる、状況改善のためあきらめず、今から自分のできることをしよう
・どんな辛い状況でも、これを乗り越えれば、さらに成長した自分になる などといった、肯定的な解釈にしてみると良いでしょう。

「自分の責任」と思えるのはいいこと
そもそも、「自分の責任」と考えることは良いことです。
ただ、自分の責任と考えた後、改善のための思考と行為を模索する方向に行くことを忘れないでください。
そうすることで、今よりもっと良い状況を迎えられるはず。

自分に対して否定的な解釈をしてしまった場合、自分を責め続け、どんどん自己肯定感が低くなります。
そのため、「私は、ダメな人間だ」という思考になりがちです。
否定的な解釈は手放しましょう。

<監修者:
つのだデンタルケアクリニック角田智之
/Edit:編集部>
posted by 小だぬき at 00:00 | 神奈川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康・生活・医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック